fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

吹き荒れるが大好き

230124a.jpg

全国的な悪天候のニュースが繰り返されていますが、石垣島もやっぱり日本でした。
台風並みの強風が吹き荒れて、波浪警報出てます。



230124b.jpg

運動量が豊富に必要なはずのジェイ君は、お天気が良く気持ちいい日は抱っこしないと散歩に行きたがりません。
が、風の強い日は散歩の時間になるとソワソワ。
海へ向かってまっしぐら。
目的は風で飛んでくるいろんなものをひたすら追いかけることです。



230124c.jpg

強風の中、たっぷり走り続けたあとのこの満足げな顔(笑)。
これを見ちゃうと飼い主は、次の散歩でも何度も風の中を行ったり来たりしてしまうのです(笑)。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

スポンサーサイト



お誕生日♪

230118jay.jpg

オリオンのジェイ君が今日5歳になりました。
早いものです。

オリオンも今年の3月で20周年になります。
あっという間でした♪

たくさんの方に来ていただいて、初めて来られた時にはお子ちゃまだったのにその後大人になってからまた来ていただいたり、お付き合いしている間に来ていただいて、その後増えたご家族と一緒にお越しくださったり。
思い出せばきりがないほどたくさんの思い出があります。
オリオンからのメールの返信に、「ココロいっぱいシアワセな想い出になりますように・・・」とありますが、そうなっているのは私たちです。
ジェイ君のお誕生日でちょっとオリオンの色々を思い出しました。

ありがとうございました。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス


久々マーペー、ただし途中まで(笑)


201004m2.jpg

久しぶりに夕方の散歩を兼ねてマーペーに行きました。
といっても、中腹以降は階段のような道なのでジェイさんは連れて行けず、途中まで(笑)。
それでも山道は気持ち良かったです。
風がこのところだいぶ涼しくなってきました。



201004m1.jpg

これまた久しぶりに会ったキノボリトカゲのお子様です。
残念ながら数を減らしている仲間の一つです。

最近、コロナの自粛のためなのかどうなのか、ペット産業で売れるからなのかどうか、海から岩(サンゴや微生物、卵などの有機物がたくさんついています。)や魚を無断で採取していくふとどきものが増えているようです。
海の生き物も山の生き物も、当たり前に自力で生きている尊い命。
自分の手元に置きたいという人間のくだらない欲望で彼らの自由を奪うことは許せない。

いるべき場所でいるべき者たちがいるべき状況で暮らしていける世界でありたい。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス




決してぶっちぎり一等賞ではございません。

200126m2.jpg

一生に一回はこうやってゴールしてみたい!という希望を込めてのポーズだそうです(笑)。
今年も無事完走です。マイペースでなにより。
お疲れさまでした。



200126m1.jpg

スタートゲートにみんな並んでもうすぐスタートです。
小雨がぱらついたりちょっと日が照ったりと蒸し暑い石垣島マラソン当日です。

みなさん頑張れ~!


200126m3.jpg

毎年見かけるパイイーグルさん。
今年も頑張ってくださ~い!


200126m4.jpg

石垣島らしい風景。牛を乗せたトラックが選手の通過待ち。
思わず立ち止まって写真撮るランナー。その横をこっそり(笑)駆け抜ける鬼太郎と一反木綿氏。
止まっている間、応援するかのように牛たちもモーモー言ってましたよ♪


200126m5.jpg

来ました来ました。ここは20キロ地点。
元気そうでよかったです♪
あと半分、がんばれ~!


200126m6.jpg

200126m7.jpg

今年も完走できてよかったです。
途中雨も降りましたが、気温も高かったのでちょうどよかったかな。
選手の皆さん、お疲れさまでした♪


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

第45回八重山毎日駅伝大会

191201e1.jpg

毎年12月の初めに行われる石垣島ほぼ一周の字対抗駅伝大会。
朝から抜けるような青空でなんだか暑くなりそうな気配です。
昨年は参加できませんでしたが、今年は再び宮良を走ります。



191201e2.jpg

周りに人も増えてきて選手が近づいてくる感じがもりもりです。



191201e3.jpg

白バイが来ると1位の選手がやってきます。
ここは3区。この時点でのトップはなんと西表!!



191201e4.jpg

先頭からまださほど離されずに6位前後でゼッケン番号29の北部チーム、キャプテンがやってきました!!
お~!!抜かせ抜かせのデッドヒート!!!


191201e5.jpg

抜かしましたぁ~。


191201e6.jpg

このまま快走を続けて行ってほしいものです。
この先心臓破りの上り坂がありますが。


191201e7.jpg

11月の初めごろに突然参加が決まって、そこから約1か月の調整でしたが何とか頑張りました。
あとは仲間の頑張りに託して応援を続けます。

そしてなんと北部チームは総合6位!!!!!!!
素晴らしい躍進です!!躍進賞くれてもいいのに(笑)。

毎年走ってくれる人を探すところから始まって、苦労して集めたメンバーで練習を重ね、なんとか参加していますが、本当にスタッフの皆さんの続けるためのエネルギーに頭が下がります。
走ってくれるランナーの皆さん支えてくれるスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした!!!!

キャプテンもお疲れさまでした♪



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

今日は石垣島マラソンで~す♪

190127marason1.jpg

昨日吹き荒れていた冷たい北風も止んで、予報よりも寒くない、明るめの曇り空で絶好のマラソン日和になりました。
いつもの20キロ地点。
何とか到達です。



190127marason2.jpg

今日はジェイさんも一緒に応援に行きました。
初めてみる光景にソワソワのジェイさんです。
で、走っていってしまったお父さんを見つめながらクンクン鳴いていました。



190127marason3.jpg

190127marason4.jpg

30キロよりだいぶ手前でしたが、来ました、来ました。
「ゴールできるのかな~」という声を残して、陸上競技場目指して走りだします。



190127marason5.jpg

がんばれがんばれ~っ!!



190127marason6.jpg

ライブ配信中のパイイーグルさん。ご苦労様です。

キャプテンからは「無事にゴールしたよ。」との連絡が。
お疲れさまでした。足が痛いのに最後までよく頑張りました♪



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

15年間ありがとう♪

2017-10-23jackey600.jpg

今朝、ジャッキーが亡くなりました。

まるで寝ているかのような格好で静かに逝きました。

この写真は、10月の末にご参加いただいた西さんが撮ってくれた、生前最後の写真です。
実力以上にかっこよくて(笑)、大切な大切な写真になりました。西さん、ありがとうございました!!!


本当に手がかからない子で、病気もしないし、夏の間忙しくてお散歩が夜遅くなってしまってもじっと待っててくれるいい子でした。

たくさんのお客様にかわいがってもらい、たくさんの方のカメラに収まっている事と思います。

カヌーやシュノーケリングで遊んだことよりもジャッキーと遊んだことのほうが楽しかったと言ってくれた子供たちもいました。

どんなにそばで子供たちが騒いでいても、何度も何度も「おすわりっ!」を言われても怒ったこともないし、噛むことも威嚇することもなく、穏やかで優しいジャッキーでした。

昨年の12月に一気に心臓が悪くなり、最近は歩くのもきつそうでしたが、昨日も大好きなおやつを嬉しそうに食べていました。

これまでかわいがってくれた皆さん、本当にありがとうございました。

そしてジャッキー、15年間本当にありがとう。
本当に本当にありがとう。ありがとう。ありがとう。
ジャッキー、大好きだよ。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

修学旅行いいなぁ~

170612shuugaku1.jpg

昨日からオリオンに滞在の大阪から来てくれた★光高校の皆さん。
ものすごい暑さに驚きつつ、昨日は海や川で遊び、今日はお手伝いしてくれました。


170612shuugaku.jpg

オリオンの前、20M近くあるぼさぼさだった庭木をすっきり片づけてくれました!!
ありがとう!!修学旅行中なのに働いてもらっちゃいました♪



170612shuugaku3.jpg

170612shuugaku4.jpg

短い24時間だったけど、楽しいメンバーでさらにあっという間でした。
帰ってきてる南も一緒にセルフィー(笑)♪

この後も修学旅行楽しんでね~!!

あ、作業のビフォー写真、届いてなかった~(涙)。

楽しい時間をありがとう!!
いつかまた来てくれたらうれしいな~♪



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス





石垣島トライアスロン2017

20170416tryathron600.jpg

4月16日、待ちに待ったトライアスロン当日です。
今回は、加藤君も一緒にエントリー。
なんだかワクワクしますよ~。

天候は曇り。ちょっと気温と湿度が高いので心配ですが、太陽が出ていないのでホッとします。

2人とも自分との戦いに挑みます。

石垣島トライアスロンも今年は出場選手が1000人を超え、年々大会が大きくなっていきます。

れいこはマーシャルなので残念ながら写真は無いですが、選手の安全を見守るべく、一生懸命働きました(笑)。

2人とも無事に完走して、この上ない達成感に浸ることができたようで何よりでした!!

選手全員にそれぞれの思いがあってひたすら前に進むレース。
そんな選手を見ていると本当に尊敬するし感動します。

選手の皆さん、お疲れ様でした。
キャプテン、加藤君、完走おめでとうございました!!

大会からもう2日経ちましたが、まだ余韻がありますね、きっと。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

第15回石垣島マラソン(^^♪

170122marason1.jpg

やってきました、石垣島マラソン。去年は足痛のため欠場でしたが、満を持して今年は目標達成を目指して頑張ります!!
予想最高気温は19℃。雲間から太陽がのぞくコンディション。北風が強くて寒い朝です。



170122marason2.jpg

今年のスターターはゴリさんとかわちゃん。沖縄では一番の有名人です。
スタート前からいろいろ盛り上げてくれています。



170122marason3.jpg

いよいよ9時スタートです!!



170122marason4.jpg

さあ21キロ、中間地点に到着です。
予定ではもうすぐキャプテンが通過するはずです。



170122marason5.jpg

おーーー。予定通りのタイムで到着。調子も良さそうです。



170122marason6.jpg

170122marason7.jpg

途中の交差点で通過するのに時間がかかっていたら、キャプテンが通りました。頑張ってます!!



170122marason8.jpg

ご結婚おめでとうなランナーさんもいます。二人で頑張ってました!!

実はこのカップルランナーさん、この後の30キロでもゴールでも見かけました♪お幸せに!!



170122marason9.jpg

パイイーグルもいました。



170122marason10.jpg

このかたのゴールも見届けましたよ♪



170122marason11.jpg

いよいよ30キロ地点に到着。ここでも予定のタイムです!!
これはいけるんじゃないかっ????



170122marason12.jpg

いけそういけそうと思ってゴールの陸上競技場で待つこと40分。
時計とにらめっこしながらまだかまだかと思っていたら来たっ!!!
なんと午後1時まであと3分!!!
グランドほぼ1周が残ってます!!行けるのか?行けるのか?!



170122marason13.jpg

手ぇ降ってないでさっさと行けっ!!!!(爆笑)



170122marason14.jpg

そしてゴーーーーーーッル!!!!
さあ、タイムは???



170122marason15.jpg

やったぁ~!!ついに念願の4時間切りました!!



170122marason16.jpg

お疲れさまでした~!!

エントリーで4900人を超える人数の石垣島マラソン。
たくさんのスタッフが働いてくれて無事に久松家のマラソン大会は終わりました。
ランナーのみなさんも応援の皆さんも立哨の皆さんも、本当にお疲れさまでした。

大会に携わるすべての皆さんにありがとうございました!!

追伸 ふなっしーに会えなかった~(涙)。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
次のページ