広島からお越しの井渕さん達です。いつもはダイビングで来島されますが、今回は’石垣島唄の日コンサート’がお目当てです。ビギンはじめ夏川りみ、きいやま商店、ぐっさんなど多彩なゲストが登場します。
その前に今日はマングローブジャングルの探検です。


非日常の空間にゆっくり入っていきます。マングローブのトンネルが続きます。


写真好き、生き物好きのお二人は撮影に没頭します。

いつもと違った石垣島の自然に触れてご満悦の様子でした。夜はコンサートで盛り上がってくださいね。
オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト

今日は千葉さん達とカヤックツーリングへ行ってきます♪
海は青いし風はちょっと強めだけど気持ちいいし、雲がちょっとあって最高のお天気ですよ~♪

さてさて、今日もみなさんと干潟の生き物を探しながら散策していると、平尾さんが見つけた例の巣穴。黄色い葉っぱを抜いてみると・・・・・・・・。

ダハハハハハ!!!カニがくっ付いてます!ものすごい執念で離そうとしないのです。実はこのカニ、いわゆる会えない生き物NO1!!!!
よっぽどお気に入りの獲物だったのでしょうね~。でもこれ以上引っ張ると放すので、全身は見られませんでしたが。本当に久しぶりに会えたカニさんでした~♪

そしてゆっくり下って、意外に静かだった海も満喫しました♪
ご参加ありがとうございました!!
オリオン石垣島エコツアーサービス
横浜の谷口さんご家族。夏の石垣島で絶好のコンディションの中、いっぱい遊びました。

そら君はシュノーケリングとっても上手でした。りく君もがんばってちゃんとできるようになりました。

ママとそら君カヤックチームは方向を変える練習をたっぷりやりました。ママは筋肉痛かな?

ニモやルリスズメダイ、チョウチョウウオやハリセンボンなどサカナ達ともたくさん出会えたね。
きっと明日は竹富島で水牛車に乗ったり、泳いだり石垣旅行を楽しんでいることでしょう。
釣りもたくさん釣れるといいね。お父さんはオリオンビールたくさん飲んでくださいね。
今度は一緒に釣りもやりましょう。またいらしてくださいね。
オリオン石垣島エコツアーサービス
相模原からお越しの大佐さんご家族。真夏の石垣島でシュノーケルをたっぷり楽しんでいただきました。



優雅に泳ぐハナミノカサゴです。

ニモ君たちにも会えました。

まゆちゃんはずーっと笑顔で泳いでました。

てつ君もシュノーケリングがとっても上手になりました。カヤックもしっかり漕いでたね。
またいらしてくださいね。
オリオン石垣島エコツアーサービス

朝から青空が広がった今日はマングローブへのカヤックツーリングです。
まずは草間さんご夫妻。
初めてだそうですが上手にまっすぐ進みましたよ。

行きはちょっと向かい風気味でしたが、帰りはゆったり追い風です。気持ちよかったですね~。

上原さんファミリー。アメリカにお住まいのご家族。ニイダちゃんとアイダくんも一緒に行きますよ~。
楽しいダディも一緒です♪

干潟でママがお魚を捕まえました。
ダディは鳥さんとお話ができるようです♪

着いた浜で鳴いていたアカショウビンとダディは口笛で会話してました~。
皆様ご参加頂きありがとうございました!!
オリオン石垣島エコツアーサービス

今夜は山崎さんたちとサンセットカヤックへ行ってきます。
なんだか雲もちょうどいい感じでものすごく良い予感が・・!

カヤックを準備したりしてる時はまだまだ暑い!!お2人は日焼けしていて、さらにこの西日がいたそうです。
海に出て、しばらく海を楽しみます。太陽はもう少し高いですね~。

日没10分前ぐらいから一気に色が変わってきます。どんどん赤くなっていきますよ。
この辺りからは言葉はいらない~。

ただ見つめるのみ。

ふと振り返るとマーペーあたりがなんだかオーロラみたい。・・ってもちろん本物のオーロラなんて見たこと無いけど、雲の色がとてもきれい♪この時間は空全体が赤くなってきています。

サンセットカヤックはここで終了。夕焼けはさらに色を変えながら進んで行きます。
だんだん夜が多くなっていきますが、まだ20時過ぎても真っ暗にはならない今日この頃です。
素晴らしい夕陽でよかったですね~♪
次回は4人で♥。
ご参加ありがとうございました!!!
オリオン石垣島エコツアーサービス

今夜は片岡さんたちとナイトカヤックへ行ってきます♪
今日の夕日はどんなかな~???気持ちのいい風が吹いていて雲もいい感じに散らばってますよ~。

風向きがよかったので、かなり沖へ出ることができました。ずーっと沖へ出て、そこから風と波に乗ってゆっくりと漕がないで川方面へ。夕焼けもちょっとずつ始まった感じですね♪

頭上の雲はぐんぐん流れていきます。三日月が出てました。まだこの時間は月がよわよわしい感じですが、沈んで行く太陽と反比例で月の輝きは増していきます。

だんだん太陽が傾いてきました。色も綺麗。波の音と風の音、そして遠くからかすかに聞こえるアカショウビンの声。なんともぜいたくな時間です♥

これから始まる石垣旅行、楽しい旅になりますように♪

少しの間雲に隠れていましたが、下から赤く輝く太陽が覗き空全体の色が刻々変わっていきました♪
どんな夕陽も毎日表情が変わって同じ夕陽は2度とないのですよ。
訪れた方皆さんの思い出に残る夕陽となりますように♪
ご参加ありがとうございました♪ またお待ちしてます。
オリオン石垣島エコツアーサービス

今夜は佐藤さん達とナイトカヤックです。
相変わらず南風が強いのですが、風に乗って行ってきます~♪

だんだん夕焼けが始まりますよ~。雲の色が綺麗です。

風に流されないように岩陰で夕陽のピーク時を過ごします。ちょいと雲が多すぎるけど、奥の色がきれいです。

夕闇が迫ってきます。夏至が過ぎたばかりの今頃は、20時を過ぎても空は明るいです。日没時間を過ぎてから、マングローブ林内へ行きました。だんだん暗くなる林内ですが、ライトがなくても見えます。
明るいのでトントンミーは寝てないかな~と思いながら捕まえてみると、けっこう捕まえられました。さすがに手乗りトントンミーになるほどは熟睡してませんでしたが。
ご参加ありがとうございました♪
オリオン石垣島エコツアーサービス
今日は何の日かご存知ですか?
今から67年前の6月23日、太平洋戦争末期、あの沖縄での激戦が終結した日なのです。
戦火に散った魂たちを慰める大切な日です。
沖縄の住民、日本軍、アメリカ軍、この戦争で命を落とした全ての魂のための日です。8月15日の終戦の日と同様に思い出していただけたら幸いです。

そして今年は同時にハーリー大会の日でもあります。
街の石垣港でも賑やかに本ハーリーが開催されていますが、北部の伊原間にもハーリー大会があるのです。

ここ伊原間には昔の地区名「フナクヤー」が残っています。石垣島の地図を見ると、北の方がきゅーっと細くなっているところがありますね。そこは昔、東シナ海と太平洋を行き来するのに船を担いで渡したという所から来ています。
このフナクヤーハーリーのスタートは、中学生たちが船を担いで渡すところから始めるのです。

お、船頭。

南発見。これから漕ぐようです。船尾、沈んでないか??

風も強かったので操船が難しかったようですが、みんなで力を合わせて頑張りました~♪・・・の図。
オリオン石垣島エコツアーサービス

今日は猪瀬さん達とツーリングへ行ってきました。南風がまだ残るものの、気持ちいい風です♪
カヤックは初めて~とおっしゃるお2人ですが、風に吹かれているうちにどんどん上手になりました。

橋の下、ちょっと激流を抜けてマングローブ域へ。相変わらず大潮なので流れてますが、逆らえないほどではありません。奥の干潟まで頑張りました。カニさんつかまえてご満悦♥
このあとモモンガの巣やらアイアイの巣やら(笑)を見て干潟をさらに進むと・・・・!!

なんと、干潟の生き物会えないナンバー2のオキナワアナジャコがぁ!!!!

なんちゃんて、抜け殻でした。しじみも貝殻です・・・・・・・。
でもアナジャコの抜け殻なんてものすごく珍しいのですよ。ひょっとしたら本体に会うより難しいかも。

帰り道は木漏れ日の中、流れに乗ってゆったりゆったり・・。としていたら、後ろの方からアカショウビンの声が近づいてくるではありませんか!!ちょっとUターンしてそーっとそーっと戻ります。目の前で声がするのに葉っぱが邪魔で本人が見つからない~!・・・と思ったら、目の前のマングローブの茂みからアカショウビンがビューっと飛び去りました!!すごーい!! まるで追いかけて姿を見せてくれたみたいでしたよ~♪

海上の風も大したことなく、のんびりと戻って来られました!
とても気持ちのいい時間でしたね~。
ご参加ありがとうございました!!! またお待ちしてます♪
オリオン石垣島エコツアーサービス
次のページ