
今日は久保さん達とナイトカヤックです。
いい感じに暮れてきて、期待大です!!

雲がありながらもオレンジに輝く太陽が見えました。
この後、山から水平線にかけてずーっとオレンジになって綺麗な夕焼けでした!!

すでに月が上がっている今夜は、主な★がひときわ輝いています。
そうです。月夜なのです。
本当にライトがいらないぐらいの月明かりで、くっきりとアスファルトの道が見えます。
お2人は、「いままでの人生の中でもなかなかないぐらいのすごい体験でした」とおっしゃってくださいました♪
ありがとうございます!!
今夜は月明かりが見事でしたが、今度は満天の星を見にいらしてくださいね。お待ちしています!!
ご参加ありがとうございました!
オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト

午後から体験ダイビングですよ~!!
波浪注意報が出ております。沖のサンゴには波が当たってどどーんと白波が上がっていました。
でも、みんなで行こう♪
早くしてちょ~と実は思っている、タンクを背負った最初のチームの面々(笑)。

だんだん満潮時間が近づいています。泡をみると流れているのが分かりますね~。
そんな中、皆さんしっかりクマノミやいろんなおさかなを発見してました♪

お待ちどうさま♪ 次のチームです。
ますます流れが出てきました。しっかり岩につかまってパチリ♪
今日のダイビングはとても厳しい条件でしたが、みなさん頑張りました!!
明日はいろいろ筋肉痛かもしれませんね。帰ってもちょっとは思い出に浸れる痛みかもしれません(笑)。
また本来の石垣島の海の時に(苦笑)ぜひいらしてくださいね!!
お待ちしてます。
今日は本当にありがとうございました!!!
※毎度のお話ですが、今日のような海況の時はこの海岸は離岸流という強い流れが出ます。
この離岸流は、ある一定の場所に発生しますので、今までは対して流れていなかったとしても急に流れにつかまります。いったんつかまると泳いで逆らえないほどの強い流れで沖へ流されてしまいます。
プロのガイドや十分な装備無しに泳ぐのはたいへん危険です。
どうか、自分の力を過信しないで海に対して謙虚な気持ちで安全に遊びましょう。
オリオン石垣島エコツアーサービス

今日は社員旅行中の小林さん御一行様と1日一緒に遊びます♪
まずはカヤックツーリングから。北東風が吹いて海は大荒れ~。いつものように川から出発。
静かな川をのんびりお楽しみいただきました。

いえ~い!!
川の中でゆっくり過ごして、帰りは海へ出ます!!
追い風なのですが、波もあって皆さん頑張りました!!
ランチをはさんで午後からはなんと体験ダイビングに挑戦です!!
オリオン石垣島エコツアーサービス

今日は新婚さんの鈴木さんご夫妻とツーリングです。
本当に仲良しであたたかいおふたり♪

でも夫を手のひらの上で転がす嫁・・・(笑)。
夫婦円満・家庭安泰の秘訣♥

お水が少なめなので干潟がたくさん出ていて楽しいです♪

シオマネキもたくさんいます♪

♥かわいいおふたりさん♥

いつまでも今のまま、優しいご夫婦でいてくださいね。お幸せに♪・・・とトントンミーより
オリオン石垣島エコツアーサービス
どうぞご覧ください。
印象的な空のシーンは、石垣島の空がベースだと思います。今夏帰省中にたくさん撮影して行きましたから。
競技によって誰かとつながる・・・。スポーツっていいね♪そしてそこにある誰かを思う心が良いね。
オリオン石垣島エコツアーサービス

日本列島の北の方からは雪や氷のニュースが聞こえて来ているというのに、24NORTHのこのあたりでは実に快適な風と気温とさわやかな青空!!
こんな日を「じゅうがちなちぐわぁ」というんですね~。
そんな気持ちのいい今日、一緒にツーリングに出発は、木村さんご夫妻。
新婚さんで~す♥
お2人の門出を祝うこの素晴らしい天気の中、行ってきます♪

MC「ご夫婦初めての共同作業です!!」

マングローブの中はいつも言ってるけど(笑)、本当に静かで気持ちいい~。毎日行ってるキャプテンが言うんだから間違いない!

そしてこの木漏れ日!!
なんで木漏れ日というのはこんなにも素敵なんでしょう。

そんな空気に乗ってくれたお2人♥
幸せのお裾分け~♥

そんなお2人の前途はこの海のように明るく穏やかで大きく広がっているのです!!
どんなことも2人で乗り越えられる!!
ということで、ずーーーっとお幸せに♪
オリオン石垣島エコツアーサービス

今日は佐藤さんたちとカヤックでのシュノーケリングです。
風もなくて海も穏やか。絶好のシュノーケリング日和です♪

だ~れもいない海でのんびりシュノーケリング。
贅沢な時間でしたね~。
ご参加ありがとうございました!!
オリオン石垣島エコツアーサービス

浦さんとナイトカヤックへ出発します。
夕陽がいい感じです~♪

天気予報が上手に外れてくれて、本当にいいお天気でした。この後の星空も言うこと無し!!
天の川もバッチリだった素晴らしい夜でした!
オリオン石垣島エコツアーサービス

昨日ツーリングにご一緒した逆井さんファミリーが今日はシュノーケリングに挑戦です♪
お風呂で練習してきたあおちゃん、さあ、上手に出来るかな~??

上手にパパが撮影。ニモがちゃんと横をむくのはむずかしいんですよ。

これもパパ撮影。かわいいママです♪

ニモとあおちゃん。

海は本当に穏やかで太陽も出て明るくて、言うこと無しのお天気でした!!

頑張ったあおちゃん、キャプテンの背中でご満悦♪
本当に楽しい2日間でした♪またいらしてくださいね。お待ちしてます♪
あおちゃん、体操頑張ってね。今度また素晴らしい側転を見せてください。
ではまた!!!
オリオン石垣島エコツアーサービス
FACE BOOKをご覧になった方は「またかよ~」とあきれられると思われますが、2度と無いことなのでいましばらく親バカにお付き合いくださいませ。今日はれいこがアップしております。

福島県は会津大学が主催で年1回開催される「パソコン甲子園」。
ロボコンとは違ってまだまだマイナーな大会ですが、ことしで10回目。記念すべき第10回大会です。
過去最多となる41都道府県より579チーム、1,770名が応募。予選を勝ち抜き、会津大学での本戦に参加したのは、プログラミング部門の32チーム64名、デジタルコンテンツ部門に12チーム24名、モバイル部門に8チーム24名。
航平が出場したのは「デジタルコンテンツ部門」です。
テーマに合わせた動画をCGで作成するものです(って母は全然わかってないのですが・・・)。
2人ひと組のチームだそうです。
チーム名は「Numeric」
ただ作品を見せるだけでなく、作品に込めた思いなどを審査員の前でプレゼンするらしいです。

そしてこの笑顔。
思えばこれまで保育園の発表会の時も、三線のコンクールの時も、音楽発表会伴奏の時も、ハワイ行きを賭けた英語弁論大会の時も、いつでもお兄ちゃんは親と離れてたったひとりで大緊張と戦っていました。
家では緊張したりプレッシャーを感じている事等まったくそぶりも見せず、つら~っとこなしているようで、よくよく聞くとものすごく緊張して手が震えてたよ・・と教えてくれたものでした。
でも皆さんもそうであるように、親って実際何もできないんですね。特に離れていると。
今回はスーツ用の靴を送ったので、「うまくいきますように」と念じながら靴を磨きました。
磨きながら、親ができることってこんなことしかないんだな~とつくづく・・・。
そしてそうやって子供たちは広い世界で生きていくんですね。
寂しいけれど、高い山を目指して登って行く子供たちの足元でど~んと構えて大きな風呂敷ひろげて、いつ何が落ちて来ても大丈夫なようにしておくことが親の務めなのかな・・・と感じる今日この頃です(涙)。
あ~つい感慨にふけってしまいました、すみません。
お付き合い頂きましてありがとうございました。
れいこ
オリオン石垣島エコツアーサービス

だんだん明るくなってきた今日は、2組のお客様とツーリングです。
まずは逆井さんファミリー。
今年7月にいらしたあみちゃんご家族の御親戚だそうです♪あみちゃん、お元気ですか?
そういえば、あおちゃんとあみちゃんなんか似てる気が・・♪

もうひと組は小川さんたち。
元気なお姉さんお2人も、がんばって漕ぎますよ~!!

川をさかのぼって行くにつれて、日差しも出てきました♪気持ちいですね!!

元気っぱいのあおちゃん。キャプテンと一緒に乗ってキャプテンになったかな?

シオマネキ君発見!

そんなカニさんを探してどこまでもどこまでもどこまでもどこまでも・・・・・・。

やっとかにさんとあおちゃんをつかまえて(笑)再び海へ向かいます。
木漏れ日が美しい~・・・。

白いけどクロサギもひっそりと見守っています♪

・・・と思ったら、あれっ?いつのまにかあおちゃん撃沈。この状態で爆睡中(笑)!!大物だぁ~
オリオンに戻ってきた時にはまたすっかり元気なあおちゃん。お姉さんたちに得意の側転と逆立ち歩きを披露してくれました♪
明日はそんな大物あおちゃんとシュノーケリングに行きますよ♪
皆さんご参加ありがとうございました!!
オリオン石垣島エコツアーサービス

ナイトカヤックに古谷さんたちと行ってきました!!
雲が多いながら、隙間から覗く夕陽とピンクに色が付いた雲。
なんとも劇的だけどやさしい空の色です。

風もなく海の上もゆらゆら気持ちいい~。
日が暮れても今日はぜんぜん寒くないです。

真っ暗になるマングローブの中へ。
夜になってもいろんな声や音が聞こえます。
ご参加ありがとうございました!
雲間から見える星も綺麗でしたね。
またお待ちしいます♪
オリオン石垣島エコツアーサービス

何度もオリオンにいらしていただいている近藤さんが、今回はご両親と一緒に来ていただきました♪
年内にまたお目にかかれるとは嬉しい驚きです♪
ちょっと怖がりなお母さんも一緒にカヤックに乗ります。
楽しいご家族でカッコよく決めて頂きました!!(笑)

満潮なので、沖からのうねりが少し入っています。まだまだおかあさんは緊張気味???

以前にやったことがあるというおとうさんは余裕の背中です♪

奥の干潟でのんびりして、満々とたっぷりな川を下ります。魚の陰を見つけておとうさんの釣り魂に火が着きました♪
でもボラだったのでまた消えました(笑)。
おかあさんもリラックスです♪

なんだか夕陽のような(すでに時間は午後5時を過ぎています♪)。
天使の階段が天上から降りてきました。
近藤さん!!いらしていただき本当にありがとうございました!!
またけいぶんくんといらしてくださいね。お待ちしてます!!
いつもはご自分がお父さんですが、今日は子供の立場。なんとなくいつもと違う近藤さんに会えました(笑)。
本当にありがとうございました♪
オリオン石垣島エコツアーサービス

久々の仲間たちシリーズです。
今頃に石垣島にいらっしゃると、「ジージーカンカラカンカラ・・」という音?声?が聞こえます。
その声の主が彼ら「イワサキゼミ」。
8月の終わりぐらいから・・・・実は8月の早い時期にも鳴いているらしいのですが、その時期は「クマゼミ」たちのものすごい大合唱にかき消されて聞こえず、クマゼミたちの鳴き声が無くなる8月下旬から目立ってくるのです。

細々と1匹で鳴いている事もあり、たくさんで元気いっぱい鳴いている時もあります。
12月ぐらいまで聞こえます。
頭の先から羽の先までだいたい5~6センチの割と小型です。
近々石垣島にいらしたら、ちょっと耳をすませてくださいね。きっと聞こえます。

お次はなんか久しぶりに登場!!キノボリトカゲ君です。
バケツの中に落ちて出られなくなっているところをキャプテンに見つかりました。
まだまだちっちゃいお子ちゃまです♪

かわいい~♪
つかむと結構気が強い子で、大きな口を開けて威嚇しつつ噛みつきます。
でもちっちゃいから痛くないぃ~♪ 噛んでもかわいい~♪
ひとしきりもてあそんでから(苦笑)バケツから救出。
木に戻してあげました。大きくなれよ~♪
オリオン石垣島エコツアーサービス

今夜は石内さんたちとナイトカヤックです。
柔らかな夕陽が雲の色を変えています。

今日は立冬。冬の始まりですが、日中はまだまだTシャツで大丈夫なんですよ。さすがにこの時間になるとちょっと風がひんやりとした感じ。

ゆっくりと海で夕焼けを楽しみ、その後はどんどん広がる星空をレーザービームで解説。
天の川もバッチリです。
ご参加ありがとうございました♪
オリオン石垣島エコツアーサービス
次のページ