fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

石垣島の風にも負けず

130117oohashi1.jpg

昨日とは気温も天気も海況もがらっと変わってしまった今日も石垣島は北風ビュービューな1日でした。
そんな中、全然寒くないわよ~という大橋さんファミリーとツーリングに行ってきました。
そんなわけで川からのスタートです。



130117oohashi3.jpg

頭上で吹き荒れる北風はどこへやら。マングローブの中は相変わらず静かで穏やかです。



130117oohashi2.jpg

別世界を堪能していただいてまた下って行きます。



130117oohashi4.jpg

河口付近は川の中でもこの波。
でも、なんと海から帰ってきました!!
頑張りました~♪

ご参加ありがとうございました!!




オリオン石垣島エコツアーサービス

美しいものには棘があったり毒があったりな石垣島

130115kinkame2.jpg

少なくとも寒かったおとといの夜からすでに網戸にくっついていたナナホシキンカメムシ。
ふとみるとまだくっついていたので観察しようと思い、日向に移動。
逃げないことをいいことに接写しまくり。
神様はどうしてこんな配色を彼らに与えたんでしょうか??
カメムシの仲間たちは世界中でものすごく繁栄していて、その色やデザインは奇想天外。
石垣島にもたくさんのカメムシ達がいますが、おそらくこのナナホシキンカメムシは世界の中でも3本の指に入る派手なメイクでしょうね。
すべてに金属光沢があって本当に美しい~♪

この美しさはもちろん警戒色ですね。
皆さんよくご存知のようにカメムシはとても臭いです。
それを知らずに鳥たちがうっかり食べちゃったら、きっと口の中は大変な事になっちゃうでしょう。
だからそうなる前に、食べない方がいいよ~と色で教えてるんですね。

見方を変えれば自分の身を守るだけではなく、天敵への思いやりですね~(笑)。




130115kinkame1.jpg

実は、そうです。彼は大変弱っています。触るとかすかに動くのですが、自分では立っていられないようです。
そしてこのあと、残念ながら死んでしまいました。
あたたまると元気を回復するかな・・・と思ったのですが、ダメでした。

死んでしまうとたちまち緑に輝いていた背中も黒くくすんできてしまいました。

生きていると言うのは、本当に素晴らしい。
ただ生きているだけで素晴らしいんです。



オリオン石垣島エコツアーサービス

石垣島今年一番の夕陽と星空

今年一番の夕陽と星空に恵まれたのはゆかちゃんとゆりちゃんご姉妹。
本土では大雪で大変だったようですが、石垣島は快晴であたたかな一日。
オイラは短パン+Tシャツでジョギングしてました。

130115taka1.jpg
笑顔が素敵なお二人、これから出発です。

130115taka2.jpg
息もぴったりで快調なすべりだし。

130115taka3.jpg
ゆかちゃんは一瞬だったけどウミガメに遭遇。写真は撮れなかったね。

130115taka5.jpg
太陽まるごと二人じめで~す。

130115taka6.jpg
夕陽にうっとり・・・かと思ったら、

130115taka7.jpg
ゆかちゃん足あげて腹筋はじめた。Good job、大切です腹筋は。

130115taka8.jpg
夜のマングローブもちょこっとのぞきに行きました。

130115taka4.jpg
夕陽も星もかすんじゃうくらい、素敵なお二人でした。
またゆっくりと来てくださいね。


オリオン石垣島エコツアーサービス

久しぶりの晴れた気持ちいい朝にあいつもお散歩??

130115_093208.jpg

朝から青空が広がって、気温もだんだん上がって来て、雪に見舞われて大変な関東以北の皆様には申し訳ないようなお天気の今日、海も静かになってきたので久しぶりに浜で散歩です。

今日は平日なので釣り人もいなくて、ジャッキーもやっと離せて走り回っています。
・・・・と砂の上になにやら見慣れぬ足跡が。
海岸の藪の中から出て来ています。



130115_092342.jpg

これです。いのししです。
この辺りにはリュウキュウイノシシと言う種類が住んでいますが、私たちでさえなかなかお目にかかることはありません。サトウキビや畑の野菜を食べたりするので害獣扱いですね。

まだ新鮮な足跡なので近くにいるかもしれません(笑)。



130115_092405.jpg

ちなみにこれはジャッキーの付けたばかりの足跡。
なんか鮮度が近いっ!!



130115_092751.jpg

30メートルぐらい浜を歩いたところでまた海岸林の中へ足跡は消えていました。
残念ながらもちろん姿は見られませんでした。

朝の砂浜はいろんな生き物の痕跡を探せる楽しい時間です。
皆さんもちょっと早起きして浜を散歩してみませんか?



オリオン石垣島エコツアーサービス

石垣島は久しぶりの青空!!

130114murao1.jpg

昨日はものすごい雨と風、土曜日から石垣島にいらしてる村尾さん達も驚く短時間の大雨でしたが、今日は晴れ間も見えて来てよかったです!!



130114murao2.jpg

ただし、風はまだかなり強く吹いていて、海は台風でもないのに「波浪警報」が出ているほど。そこで大潮でお水がいっぱいの川の中をのんびり探索です。



130114murao3.jpg

本当にずーーーっと雨だったので、この日差しが嬉しいですね~。
木洩れ日、最高♪



130114murao4.jpg

あ~、青空~♪
でも見えないけどマングローブの上はものすごい風がゴーゴーと吹いて雲はビュンビュン流れてるんですよ・・。


村尾さん、ご参加ありがとうございました!




オリオン石垣島エコツアーサービス

石垣島の英雄と悲恋の伝説

130109a.jpg

今日は久々の伝説めぐり。

元気いっぱいの皆さんと一緒に午前中はまず、この英雄から。
みんなでポーズ♪みなさんのってくれてよかった~。



130109b.jpg

次は恒例メタボチェックツアー。
今年も無事に通過です。



130109c.jpg

そして午後からはお一人のお客様と。

雨も止んだし、2人だけなので予定通りマーペーへ。

覚悟はしていたけど、ふたりとも腰から下は泥だらけです。

登りは良かったものの、赤土でぬるぬるの滑り台のような斜面をロープ頼りにずるずるぬるぬる滑り降りる感じ(笑)。
石垣島の真冬の気温だったけど、頂上でも風が気持ちいい感じ♪
でもかなり風が強いので、この石の上に長いこと立っていられませんでした。


みなさん、お疲れさまでした♪そしてご参加ありがとうございました!!



オリオン石垣島エコツアーサービス

2013年初シュノーケリング。石垣島の海中はあったかいです。

2013年初のシュノーケリングのお客様は北海道の南茂さんファミリーです。
130104nanmo1.jpg

6歳のあおいちゃんもがんばりました。
130104nanmo3.jpg
130104nanmo4.jpg

ニモもたくさん会えました。イソギンチャクにはニモだけでなくきれいなエビさんやカニさん
も一緒にいたね。
130104nanmo2.jpg

ブルーのお魚でも濃いブルーと薄い水色のスズメダイがいたね。
130104nanmo5.jpg

最初はおっかなびっくりでキャプテンの背中に乗っていたけど、最後は一人で泳いでたね。
130104nanmo6.jpg

終わるころにはこの余裕。がんばったあおいちゃんでした。
130104nanmo7.jpg

またいらしてくださいね。あおいちゃんまってるよ。ステキな一年の始まりでした。



オリオン石垣島エコツアーサービス

2013年も皆様の笑顔がオリオンのエネルギーです。

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2013年初のサンセット&ナイトカヌーにご参加の沖垣さんとまみかさん。
あいにく曇りがちで星もまばら、後半少しずつ見えてきました。

130101oki1.jpg
沖垣さんの手は干支を表現したもよう。

130101oki2.jpg
息もぴったんこでスイスイ漕いでました。

130101oki3.jpg
夜のマングローブも不思議な空間。非日常の体験です。

夜光虫で水中もキラキラ、ホタルで陸上もキラキラ、お二人もキラキラの新年初日でした。
終わるころには昴やオリオン座付近の星も見えてきました。
またお天気がいい時の石垣島の満天の星たちを見に来てくださいね。お待ちしています。

オリオン石垣島エコツアーサービス

2012年の大晦日石垣島での遊び納めです。

先日とはうって変わって、肌寒くなった大晦日。そんな中ご参加いただいた福土さんご夫婦。
ハネムーンではありませんが、結婚されて間もないお二人。末永くおしあわせに。

121231fukudo1.jpg
121231fukudo2.jpg
121231fukudo3.jpg



佐多さんご家族は親子三代でのご参加。おじいちゃん、おばあちゃんがなお君、あかなちゃんの写真を
目を細めながら沢山撮っていたのがほほえましかったですよ。
121231sata1.jpg

なお君もがんばってカヌーを上手にこいでました。
121231sata2.jpg

あかなちゃんが持っているのはオヒルギの種です。寒いなかがんばりました。
121231sata3.jpg

最後はみんなでシーサー。石垣島でよいお年をお迎えくださいね。
121231sata4.jpg


オリオン石垣島エコツアーサービス

前のページ