
今日は大島さんファミリーとマングローブカヤックです。
78歳のおじいちゃんも一緒です♪

お昼ごろに先日の土砂降りを想わせる雨が降ったせいで川も濁っていますが、晴れ間も出てくるこの奇跡♪
まるで雲が避けるように通り過ぎて、覚悟していた雨は1滴も降らず!!

おじいちゃんはキャプテンと乗っているのでらくちんらくちん♪
マングローブのようすをじっくりと味わって頂きました。

みんなでマングローブ???(笑)

帰り道は子供たちで乗って、海も乗りきって頑張りました♪
ご家族みんなで同じことができる幸せですね~♥
おじいちゃん、これからもお元気で♪
今日は本当にご参加くださいましてありがとうございました!!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今日は増田さんファミリーとシュノーケリングに来ました。
のっけからこんなサービスショット♪
青く見える部分と黒のシマシマが特徴のアオマダラウミヘビくん。
さて、何をしているのかというと・・・。

息継ぎで~す。
ウミヘビたちは肺呼吸をしていますので、たまに水面に上がって息をするのですよ。

ひと噛みでゾウも倒すという毒蛇で世界的に有名なあのキングコブラよりも毒性が強いと言われています。
でもご安心を。ウミヘビたちのほとんどはとても優しい気性で、何もしない人に対して攻撃してくることはありません。ただし、とても好奇心が強かったりしますので近寄ってくる子もいます。
そんな時につかんだり、海底にいるヘビを知らずに踏んだりしたらヘビも怒ります。が、さらにウミヘビたちの口は小さく、前歯はとても短く出来ているので噛んでも毒を注入するほど深く牙が刺さらないことが多いようです。
というわけで、ウミヘビによる死者はほとんどないようです。・・・・1種類をのぞいては。

そんなウミヘビにも会えてゴキゲンな増田さんファミリー。1才のかんちゃんも一緒です♪

箱メガネでお魚をみます♪

パパとママと一緒に遊んでかんちゃんもゴキゲン♪
オリオンに帰ってからもありがとうのおじぎもバイバイもとてもよくできました!!

ウミヘビだけでなく、こんなきれいでかわいいお魚もたくさんいます(笑)。
かんちゃんもたくさんのお魚に会えましたね♪
今日はご参加ありがとうございました!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

気温も上がってカニさんもたっくさん干潟に現れています。
本格的な繁殖シーズンはまだなのか、なんだかのんびりした感じ。

そんな中ご一緒したのは井筒さんファミリー。1才のつむぎくんも一緒ですよ~

砂の上にはトントンミーもいっぱい。カニさんと同居状態です。

よく見ると水の中にもお魚が。彼らはトントンミーと違って水から出られない普通の(笑)お魚です。
しかし!!なんとかわいいくせに(苦笑)フグと同じ猛毒です。あの有名な「テトロドトキシン」という青酸カリの500倍も毒性の強い毒があります。
天ぷらにしたらおいしそうですが、絶対食べてはいけませんよ。
で、このお魚、今日のかわいいお客ちゃまとお名前が似ていて、「ツムギハゼ」というんです・・・・(苦笑)。

ああ、おみじゅさわりたい~~

この後はカヤックに乗りたくなくなっちゃったつむぎくんはママと途中で降りて、パパは海を気持ちよ~く進んできました。
今日はご参加ありがとうございました!!
またお待ちしていますね♪
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今日は卒業旅行でいらした今田さん母娘さんとシュノーケリングです。

仲良し2人♪娘さんと一緒っていいですね♥


カメラをレンタルして頂きましたが、なんと殆どの写真は娘のきょうかちゃんが撮りました!!上の2枚ともきょうかちゃん撮影です♪
クマノミもうまいっ!!
サンゴとルリスズメダイも上手です!!
4月からは中学生!勉強に部活にがんばってね!!
またお待ちしています。今日はご参加ありがとうございました!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

おとといの豪雨の影響でちょっと白く見えますが、穏やかで明るい海は最高です!!
これは今日ご参加の岡部さんが撮った写真です♪とってもお上手で、この1ショットにたくさんのサンゴが写っていてとても興味深い写真です。
1種類ではなく、様々なサンゴが混生しているのが豊かな海の証なのですね。

そのお写真を撮ったのが岡部さんファミリーのパパさんです。
今日は3才のみつくんも一緒に行きますよ~!
オリオンに着いた時から「早く海に行きたいよ~」言っていたみつくん。
たくさんのお魚をみたね♪

箱メガネも上手です!!

なんかきれいなクマノミさん。

みつくん、キャプテンの背中で楽ちんです♪

ちょっとヒラヒラも少なめで小さいのですが、これはおそらくミカドウミウシのたまご。小さいと言っても直径7センチぐらいはあります。
3月10日のオリオンブログにも登場している泳ぐ赤くてかわいいウミウシがミカドウミウシ。
親もヒラヒラ全身リボンのようですが、卵もバラの花みたいに華麗で美しいです♪
ウミウシの世界は本当に華やかです♥

そんなことより僕はこれをやってみたいじょ。今度はこれでお魚見るんだっ♪
岡部さん、今日はご参加ありがとうございました!!最高のお天気でよかったですね。
またのお越しを心からお待ちしています!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

夜になってのツアーにご参加いただいたのは、山田さんたち。
これは夜の種。
なんの??

太陽が沈むころにはなんだか空じゅうが白い靄に覆われているような感じになって、残念ながら夕陽は見られませんでした(涙)。

でもこのシオマネキのポーズをかなりはにかみながらやってくれているお2人が最高♪
ということで、この後はだんだん出て来ているヤエヤマボタルを見に行きました。
まだまだもちろん本格的には集まっていませんが、暗闇でポツポツあの光を見ることができました。
もうすぐです。
ちょっと残念な夕陽でしたが、これに懲りずにまたいらしてくださいね!!
心からお待ちしております♪
本当に今日はご参加ありがとうございました!!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

昨日の嵐が嘘のようなこの海!気持ちいい風が吹いています。
今日は中澤さんご夫妻とツーリングに行ってきました。

なんだかおすまししているけど・・・・(笑)

ホントはこんなご夫婦♥ (笑)
海も川も穏やかです。

そんな楽しい声につられて見物に来たのか、トントンミー。

マングローブにもなっていただきました♪
ご参加ありがとうございました!!どうぞいつまでもお幸せに♪
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

曇り空から始まった今日も、だんだん雨が強くなり若見さん達がマングローブの中に入った頃にはどっしゃぶり!!
風も強まってちょっとした台風のような様子になってしまいました。
お知り合いから、「雨ならマングローブ」と聞いていらしたようで、雨も覚悟の上だったそうですが、それにしても降りすぎ!!!!

しかしっ!!こんな状況にも負けず、2歳になったばっかりのそうちゃんはカヤックの上で寝ていたようです。大物だ~!
シジミさんは元気です。

こんなお天気の中、この状況をしっかり楽しんでいただいたようで本当によかったです!!
まず忘れられないですよね~!!私たちも忘れることのできない貴重な時間でした。
本当に本当にご参加ありがとうございました!!風邪ひかないでくださいね~。
今度は青い海、穏やかな風、明るい太陽・・・に時にいらしてくださいね。心からお待ちしています!!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今日は川平の底地ビーチで海開きイベントがありました。
開会式前には突然の土砂降りでびっくりでしたが、始まる頃には晴れて無事開幕!
気温も高くていい調子です。

八重山のアイドル、ぴかりゃーとぱいーぐるも来て盛り上がります!!!

きゃわいいのだ!!こんなかっこでも寒くないらしい(笑)。

こんなこともできます♪

空からは海上保安庁も見守ってくれています。

バナナボートいいよねぇ~。

なんかいい風景(笑)


たくさんの人出でよかったです♪
海上では中西圭三さんが素晴らしい歌声を披露してくれました。
私たちの年代には嬉しい出演ですね~。なんか、御好意で唄ってくれたみたいですよ。嬉しい~♪

今年も無事故でみんなが石垣の海を楽しんでくれるといいな~!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

いよいよシュノーケリングですよ♪
海はすっかり穏やかになりました。

足が付いてなくても大丈夫!
でもちょっと怖くなってキャプテンの背中ですいすいなれいなちゃんでした。

パパさん撮影。思いっきりガンとばしてくるこの魚。
実は縄張りを守っています。
小さな魚も縄張りを守るためなら、相手がどんなに大きくてもたち向かってくるので要注意です(笑)♪

クマノミちゃんもカメラ目線でみんなと記念撮影!かわいい~♪
下薗さん、今日は1日ご参加頂きましてありがとうございました!!
Facebookオリオン石垣島エコツアーサービス
前のページ 次のページ