fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

梅雨の合間のラッキーな青空が広がる石垣島

130519nishimura4.jpg

今日は西村さんファミリーと一緒にツーリングです。
今朝も青空が広がって気温も上がって海遊び日和です♪



130519nishimura1.jpg

5才のゆうくんも元気いっぱい出発~!!



130519nishimura2.jpg

がんばって漕いでここまで来ました!



130519nishimura3.jpg

おそるおそる持ってみたら重かったね~。



130519nishimura5.jpg

持参の箱メガネで海の中をのぞいてみると・・・。
青いお魚がいたそうです♪

今日はご参加ありがとうございました!!



facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

久しぶりの泣ける夕陽の石垣島

130518yoshino3.jpg

日中は素晴らしいお天気だった今日。最後まで行ってくれ太陽っ!と願っていたらこの夕陽。
素晴らしい~。やっぱり石垣島には神がいる・・。



130518yoshino1.jpg

大当たりな吉野さん御一行様♪
静かな海でのんびり夕陽を眺めます。



130518yoshino2.jpg

遠くの岸から聞こえる鳥の声。カヤックにあたる小さな水の音。
だんだん暮れて行く太陽に見とれます・・。



130518yoshino4.jpg

さすがに雲が水平線あたりにたまっていて雲に隠れてしまいましたが、太陽が隠れてしばらくすると、空の色がどんどん変わってきました。
この色が最高なんですね~。



130518yoshino5.jpg

太陽はすっかり沈んだようですが、なかなか暗くなりません。
夏至まであと約1ヵ月。真っ暗になるのは午後8時半ごろです。

ツアーが終わるまで空は晴れていてくれましたが、今日は上弦の月。つまり真っ二つの半月が煌々と照って、星はちょっと見えにくい夜でした。
でも明るい星は結構見えましたね。
きれいに半分の月もまた、美しいものです。


ご参加ありがとうございました!!



facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

子供たちはお水大好き♪どろんこ大好き♪石垣島の正しい遊び方?

130518fujimaru1.jpg

午後からは藤丸さんご家族の登場です!
のっけからさわちゃん撃沈画像♪
オリオンに着いた時からハイテンションな子供たち♪
お昼に焼き肉ラーメン(笑)を食べたらしいやまとくんとさわちゃん。
やまとくんはなんとか持ちこたえていましたが、1才のさわちゃんはごらんのとおり・・・というわけです。



130518fujimaru2.jpg

なんとかかんとか海を乗り越えマングローブの奥まで来た藤丸家の面々。
さわちゃんはいまだ夢の中♥



130518fujimaru3.jpg

早速川に入っちゃったやまとくん。まだまだこ・れ・か・ら。



130518fujimaru5.jpg

目が覚めたさわちゃんもほらほらどろんこちゃん。


130518fujimaru4.jpg

おにいちゃんのやまとくんはなんかカニもトントンミーもどうでもいいってかんじで泥の中。



130518fujimaru6.jpg

きゃーどろんこぉ~ってこれもプレリュード(笑)。



130518fujimaru7.jpg

ついには腰まで泥につかってご満悦。
ここに石垣島=泥という記憶が完成(笑)。

そして泥から出たくなくて泣いちゃったやまとくんでした♪

キャプテンも大笑いの楽しい楽しい時間でした!

本当にご参加ありがとうございました♪



facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

驚愕の晴天♪素晴らしい海♪やっぱ石垣島は気持ちいい♪

130518a.jpg

今日は予想以上の青空が広がって最高に気持ちのいいツーリングです。
あまりの気持ちよさにオカヤドカリ君も登場!



130518c.jpg

風も海も気持ちよく、空はどこまでも青く、聞こえるのはカヤックにあたる水の音だけ。
この開放感・爽快感を皆さんに体感して欲しい~♪



130518kijima1.jpg

そんな今日のお客さまは木島さんご夫妻。



130518kawabata1.jpg

もうひと組は川端さんご夫妻。
今日はのんびりゆったり、なんとなく同年代の大人ツアーです。


130518kawabata2.jpg

130518kijima2.jpg


130518d.jpg

日頃を忘れて別世界に身をゆだねた素敵な時間でした♪

今日は皆さんご参加ありがとうございました!!!




facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

カラスもたそがれる素晴らしい石垣島の夕陽

130513sunset.jpg

昨日は朝から雷と土砂降り繰り返し。
とても夕陽など出るわけないと思っていたら、夕方になって雲の下から太陽が現れてご覧の夕陽。

急いで星のテラスに上がってシャッターを切ろうとしたその瞬間!
バッチリの場所にカラスがぁっ・・・・。

大きい声で「どいてぇー!!」といっても、手を叩いて脅かしても知らんぷり。

太陽が雲に隠れてしまうまで結局この場所からまったく動きませんでした。

ちょっと絵になってるので、ま、いっか。



facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

母の日にもうすぐママになる素敵なお客様が来てくれた石垣島♥

130512hirata4.jpg

今日は母の日♪日本全国のおかあさん!毎日ご苦労様です!毎日ありがとうございます!!
やってあたり前、出来ていてあたり前というお母さんの役割。毎日毎日ずーっとというのは実はとても大変な事です!
世の中を支えてくれるたくさんのおかあさんたち万歳っ!!これからも一緒にがんばりましょう!!(自画自賛)
すべてのお母さんのための気持ちいいキラキラの木漏れ日を贈ります(苦笑)。




130512hirata1.jpg

そんな母の日にご一緒するのは、もうすぐ家族が増える平田さんご夫妻。
体調もよく、海況もよく、お天気もよく、素晴らしいコンディションですね~。



130512hirata2.jpg

しずかなマングローブの間をのんびり進みます。



130512hirata3.jpg

おなかのあかちゃんも一緒にマングローブのポーズ♪



130512hirata5.jpg

本当に気持ちが良い時間でした!!

体に気をつけて素敵なお産をしてくださいね。
生まれたら大変だから、今のうちに旦那さんにたっぷり甘えちゃってくださいね~♥

ご参加ありがとうございました!!!




facebook




オリオン石垣島エコツアーサービス

今だけの特別ナイトツアー IN 石垣島

130511sema.jpg

今日も夕方から雲が厚くなってきてパラパラと雨が。
そこで今夜もなぜかセマルハコガメのどアップ♪鼻の穴まで良く見える(笑)。



130511minami1.jpg

今日のナイトカヤックにご参加いただいたのは南さん。
夕陽は?星は?とかすかな期待を持って出発です。



130511minami2.jpg

でも残念ながらこの後雨も強くなってきてしまいました。マングローブを見に川まで行って、その後は今だけ特別ナイトに変更。
ホタルを見に行きます!!



20130511hotarua.jpg

あ~今夜もホタルは絶好調♪
たくさんの輝きで別次元の世界に迷い込んだような気がするほどです。
雨上がりは生き物も活発です。いろんな夜の声を聞きながらのホタル観察でした。


またぜひ満天の星を見にいらしてくださいね!
お待ちしてます。



facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

雲間から覗く夏空と木洩れ日が気持ちが良い石垣島

130511shimizu4.jpg

今朝も雨で始まりましたが、やはりだんだん晴れてきて青空が♪
マングローブの種もぐんぐん育っている模様。



130511shimizu1.jpg

今日は清水さんファミリーと一緒です。



130511shimizu2.jpg

木漏れ日が綺麗♪
生き物が大好きな清水さんです。アカショウビンに会えるといいですね♪



130511shimizu3.jpg




facebook




オリオン石垣島エコツアーサービス

干潮時にはカニがいっぱい石垣島のマングローブ♪

130509izawa2.jpg

大潮の今日は干潮時の水位がとても低くなっています。
マングローブたちの足元は水が無くなって干潟が現れています。
そこにはたくさんのかにたちが活動しています♪



130509izawa1.jpg

伊澤さんご夫妻と一緒に行ってきました!



130509izawa4.jpg

楽しいご夫妻にいまにも降りそうな雲もちょっと我慢してくれている感じ。



130509izawa3.jpg

ご参加ありがとうございました!!
石垣島をたっぷり楽しんでくださいね~!!



facebook



オリオン石垣島エコツアーサービス

仕上げは石垣島の絶好調のホタルたち



朝からたっぷり遊んで頂いている山田さんファミリー、最後はナイトウォークです。

これはだれの羽でしょう??・・・・そうです。カンムリワシです。
羽も大きいですね~。



130508yamada14.jpg

実はその羽のすぐそばにあったセマルハコガメの甲羅。
直径5センチほどのものです。もう中身はありませんでした。
カンムリワシが食べたのか?
絶滅危惧種が絶滅危惧種を食べる・・・・?
すごい世界かも。ま、絶滅危惧種だなんて本人たちは思ってないからね(笑)。

赤ちゃんたちが大人になるのは本当に大変なんですね。



130508yamada13.jpg

うみくんはセマルハコガメを撮ってます。こちらのカメは元気♪



130508yamada11.jpg

山田さん、今日は朝から本当にありがとうございました!
うみくんも眠さを感じさせずに遊べてよかったです!
海とマングローブと山と、石垣島のフィールドをたっぷり感じていただけました。

まだまだ石垣島での時間もありますね。のんびり楽しんでくださいね♪

ありがとうございました!!



facebook




オリオン石垣島エコツアーサービス
前のページ 次のページ