
夕方になっても雲が出てこなくて、素晴らしい夕陽から始まった今日の夜です。

本当にラッキーな空模様のお二人は井上さんたちです。



お天気はどうしようもないものですが、毎日ころころお天気が変わっていく春の石垣島です。
素晴らしい夕陽のあとは、もちろん星が広がってこりゃまた素晴らしい夜空でした!!
本当に皆さんに見て頂きたい星空です!!
今日はご参加ありがとうございました!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト

こちらは昨日の夜のナイトカヤックにご参加いただいた山本さんたちです。
ちょっと雲が多めですが・・・。


カニさんと戯れてます♪
雲間からちょっと星は見えましたが、満天の★は残念ながら見て頂けませんでした。
またいつか、ぜひいらしてくださいね!!またお待ちしてます!!
ご参加ありがとうございました!!
・・・・今日は釣れたかな??
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

朝からいいお天気で気温も上がって海は気持ちいいです♪
魚たちも明るくて晴れやかな気分になるのかな???

午後からのシュノーケリングにご参加は北村さん。
プールでは泳げるけど海ではどうかな~とおっしゃっていましたが、上手でしたね。



初めてのシュノーケリングをたっぷりとお楽しみいただけました♪
ありがとうございました!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

あたたかい気温に誘われてカニさんたちも出てきましたよ~♪

干潮でちょっと漕ぎにくいけど生き物を見つけやすいです。

西澤さんご夫妻と行ってきました♪


あ~っ、気持ちいいっ~!!!!
・・・という声が聞こえてきそうな・・・(笑)。
今日はご参加ありがとうございました!!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

夢の釣行中のキャプテンより2回分が同時に到着です。
第1陣は小さめヒラメとワラサさん。結構大きいので大変かな~・・・・・。

そして第2陣はヒラメパーティ♪
実にちょうどいいサイズが5匹!!
ワラサ1匹、ヒラメ合計7匹を華麗な包丁さばきでれいこがさばきます・・・・・・・・。
包丁を入れてから、ワラサとヒラメの刺身とワラサの心臓、肝臓の煮つけ、アラのおつゆを食べ始めるまでに、南がいろいろ手伝ってくれたにもかかわらず、なんとかかった時間約3時間。
はぁ~、しかも包丁さばきが華麗過ぎて、両手共々傷だらけ・・。
でも甘い甘いお刺身を南と二人で堪能いたしやした♪
包丁砥ぎと魚さばきの修行の旅に出たい・・・。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

昨日からまたまた冬に逆戻りな石垣島です。
海は荒れてます。

でもそんな中でも春の気配。
風すごくて花たちというか木全体が揺れるので、近づきすぎてちょっとボケました。ごめんなさい。
これはトベラさん。
特ににおいも無いけどたくさんかわいいお花が咲くのでうれしいです。
画面後ろの方までの白いぽちぽちはみんなお花です。

う~なんかボケてるし色が飛んでるし・・・(涙)。
春の訪れと言えばヒカンザクラと並んでこのシャリンバイ(車輪梅)でしょう!!
梅のようで梅でなく、バラ目バラ科です。
図鑑には「モッコクモドキ」という名ででています♪

そしてとくに春という訳ではないですが・・(苦笑)
かのまずいで有名な健康飲料「ノニジュース」の原料、ノニの実です。まだ小さいですが6~7センチぐらいになりますね。食べないけど。
石垣島も暑いと寒いを繰り返しながら夏が近づいてきています。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今日キャプテンがいつもの釣行へ出発しましたので、誠に申し訳ありませんが26日までお休みさせていただきます。
れいこはいますので、メールやお電話は大丈夫です。
そしてやっとアーサを採りに来ました♪
お友達に連れてきてもらった伊土名ではない浜です。
すごーい!!緑の絨毯だ~!!

濃い緑がアーサです。採っても採ってもまだある~♪

本日の成果。
このざるで3杯分ぐらい採っちゃいました。
たらふくアーサが食べられます。海の恵み、ありがとう!!!
オリオンにお泊りのお客様にはこのアーサでおつゆが出ます(笑)。お楽しみに♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

天気予報をものともせずに晴れてくれた今日が静かに暮れていきます。

小川さん、素敵な夕陽を見に行きます♪



空も海も今日は穏やかで本当に気持ちのいい1日でした。
暗くなってからは月がまた美しかったですね♪
ご参加ありがとうございました!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス