fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

いろんなさかなたちに会えました♪

150530kawabata10.jpg

肝っ玉かあさん的な迫力を感じるハマクマノミの奥さん。



150530kawabata1.jpg

川端さん達と青の洞窟シュノーケリングです♪



150530kawabata2.jpg

150530kawabata3.jpg

150530kawabata4.jpg

150530kawabata5.jpg

150530kawabata6.jpg

150530kawabata7.jpg

150530kawabata8.jpg

150530kawabata9.jpg

150530kawabata11.jpg

150530kawabata12.jpg

150530kawabata13.jpg

150530kawabata14.jpg

150530kawabata15.jpg

150530kawabata16.jpg

波もなく穏やかな海でのんびりシュノーケリングです。ガンガン泳ぎました。
深い所、浅い所、それぞれに魚たちが懸命に暮らしています。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト



今年一番を更新したかのような素晴らしい夕陽!!!

150529murakami5.jpg

まるで作りもののようなこの太陽の色!!本当にオレンジが輝いてきれいでした!!



150529murakami1.jpg

今夜は村上さん達と一緒にナイトカヌーです。



150529murakami2.jpg

150529murakami3.jpg

150529murakami4.jpg

150529murakami6.jpg

150529murakami7.jpg

150529murakami9.jpg

150529murakami10.jpg

150529murakami11.jpg

海も穏やかで、遠くで鳥が鳴く声やたまに車の音が聞こえてくるだけの静寂です。

なにも言葉がいらない時間でした。

夕焼けの余韻まで楽しんだ後は、だんだん暗くなる空にひとつずつ増えてくる星もまた感激です。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

ホタル全開!!!

1505201.jpg

いつもの年のピークは過ぎているのですが、今年はやはり出足が遅かったようで、今頃が見ごろになっています。よかった~♪いなくなっちゃったんじゃなかったんだね~。



150528akimoto1.jpg

今夜はあきもとさんたちとナイトウォッチングです。





段差に悩むカメがかわいすぎ♪ さてこの後どうしたんでしょうか???




150528akimoto2.jpg

150528akimoto3.jpg

150528akimoto4.jpg

1505202.jpg

蒸し暑い日が続いている石垣島ですが、風もなくて気温が高くてというこんな日は虫達が大活躍。ということで虫を狙ういろんな生き物も元気っぱい動きまわっております。




facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

生き物たくさんの季節がやってきています♪

150527suki8.jpg

ホントにかわいいベニシオマネキくん。大きい方ですね~♪
この赤がいい色です♪



150527suki1.jpg

今日はスキプシーさんファミリーとカヌーです。
5才のけんちゃんと2才のひろくんもはりきって行ってきます~!!



150527suki2.jpg

150527suki3.jpg

150527suki4.jpg

150527suki5.jpg

150527suki6.jpg

150527suki7.jpg

150527suki9.jpg

150527suki10.jpg

150527suki11.jpg

150527suki12.jpg

1505057suki13.jpg

150527suki13.jpg

いろんな虫に興味深々の子供たち。
カニさんもたくさん見つけてくれたかな~!!



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

10秒ごとの「おさかないたよ~」コール♪

150526bro12.jpg

2歳のりおんくん、箱メガネを覗いて一緒にいるパパに10秒おきに「おさかないたっ!」と報告してたそうです♪
そしておねえちゃんのになちゃんはなんかマスクが似合う~♪



150526bro1.jpg

今日は午後からボロンスキーさんファミリーとシュノーケリングです!!




150526bro2.jpg

150526bro3.jpg

150526bro4.jpg

150526bro5.jpg

150526bro6.jpg

150526bro7.jpg

150526bro8.jpg

150526bro9.jpg

150526bro10.jpg

150526bro11.jpg

たくさんのおさかなに会えてよかったです♪


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

仲良しご夫婦とゆったりのんびり

150525abe5.jpg

シュッと動くカニさん♪



150525abe1.jpg

今日は安部さんご夫妻とマングローブカヌーでございます♪
ちょっと波がある海と静かな川の両方をのんびり楽しんでいただきました。


150525abe2.jpg

150525abe3.jpg

150525abe4.jpg

150525abe6.jpg

150525abe7.jpg

150525abe8.jpg

150525abe9.jpg

150525abe10.jpg

150525abe11.jpg

150525abe12.jpg

心配してた雨もほとんど降らず、風もなくて静かだけど実は熱いバトルが繰り広げられている干潟をのんびり散策。
ちいさな生き物たちをじっくり観察しました。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

2015年 一年ぶりの石垣島トライアスロンです!!!

150524try1.jpg

今日は1年ぶりに復活した石垣島トライアスロン本番です!!
エイジ(ひとりで3種目やる人たち)が883名、リレー(3種目を3人でやる人たち)が71組の出場者が朝7時50分の第1ウェーブスタートで始まります。
今年はれいこが審判員として働くのでいつものようにたくさんの写真がありませんが、なんとか合間を縫ってキャプテンがどなたかに撮ってもらった写真でごめんなさい。

スイムのスタートを前にして緊張の時間!!!

・・・・と思ったら!!なんと荒天のためスイム中止!!!!
その瞬間「ええええええええ~」という悲鳴に近い声が上がったそうです。そりゃそうだよね~。今日を目指してみんな練習してきたんだもんね~。



150524try3.jpg

ゼッケン75番でがんばります!!!
つまりこの格好をしていますが、残念ながらこのウェットスーツが濡れることはありませんでした。



150524try4.jpg

で、いきなりバイクからのスタートです。しかも予定のスタート時間より1時間も遅くスタートです。
そのおかげでこんなにゆっくり写真撮れました(苦笑)。

さらに!!!!バイクのコースも縮小です。アップダウンがきつく、カーブも多いコースがカットされることになりました。

審判員れいこはまさにそのカットされたコースに配置されていたので、コース変更で大わらわ!!!
あっち行ったりこっち行ったり(笑)。

あらためてゴールを目指すアスリートの夢を支える人たちの苦労を体験いたしましたよ。

結果は、キャプテンも無事完走!!お疲れさまでした~!!

でもれいこはとんでもないところで通行規制中の車対応をしていたので、ひとりの選手も見ないで大会が終わりました。
そして誰もいなくなった陸上競技場でゴール付近の片づけでした。

そんなこんなで朝5時から始まった今日ですが、大会のいろんな所を見られて楽しかったですよ♪

大会関係者の皆さんもアスリートの皆さんも、今夜は雨音を聞きながらいい夢を見ましょう♪

そうそう、大会中全然雨は降りませんでした。やっぱり石垣島には神様がいるわぁ~。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

どこから落ちてくるんだかとめどない雨

150523yoshizawa9.jpg

昨日シュノーケリングにご参加いただいた吉澤さんたちと今日はカヌーです♪
朝いらしたときにはまやかしの青空(笑)が見えていたのに、その10分後にはポツポツと雨が。
さらに激しくなって川に着く頃には昨日のような土砂降り~。





今日はマングローブと過ごす雨の一日をご堪能ください。



150523yoshizawa1.jpg

ちょっと小康状態。



150523yoshizawa2.jpg

150523yoshizawa3.jpg

150523yoshizawa4.jpg

150523yoshizawa5.jpg

150523yoshizawa6.jpg

150523yoshizawa7.jpg

150523yoshizawa8.jpg

150523yoshizawa10.jpg

150523yoshizawa11.jpg

150523yoshizawa12.jpg

トントンミーもおぼれそうな勢いの雨です。

このあたりの梅雨は最初はしとしと始まって、6月の梅雨明け間近になるとこんなふうに断続的な豪雨になる事が多いのですが、今年はなんだか遅く始まっていきなり明け間近な降り方。
ホタルもそうですが、旧暦と新暦が交錯している感じですよ、ホントに。

北海道は礼文島の桃岩荘つながりでなんだか盛り上がった2日間でした(笑)。
北の端と南の端で想いは繋がるんです♪

2日間ご参加本当にありがとうございました!!!



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

ダイブダイブダイブ~なナイトカヌー

150522nasu10.jpg

おおおおお~!!さっきまでの土砂降りが無かったかのようになんとなく夕焼け♪



150522nasu1.jpg

今夜のお客様は那須さんファミリー。
惟風くん1歳さんのすごい一面がこの後♪
パパは明後日の石垣島トライアスロンに出場します!!で、お迎えの前にちょっと泳いでそのままオリオンへいらしたので、ゴーグル&ウェットスーツのままです(笑)。



150522nasu3.jpg

150522nasu4.jpg

150522nasu5.jpg

あああああっ!!!・・・って落ちちゃったんじゃなくて、自ら海に入った惟風くん!!大物です!!



150522nasu6.jpg

笑ってる笑ってる~♪



150522nasu7.jpg

まだ入りたいのをママが押さえてる・・・の図。



150522nasu8.jpg

150522nasu9.jpg

惟風くんは川の方へ入ったら水に入ろうとしなくなったそうで、やっぱり違いがわかる男なんですね~♪

パパさん!!あさってはがんばって下さいね!!!
お天気もちょっと雨模様な様子なので、くれぐれも怪我の無いように♪




facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

雨だからこそシュノーケリング

150522yoshizawa6.jpg

石垣島の本日は断続的にたたきつけるようなどっしゃぶり!!
午後には上がるような天気予報だった気がしたけど、全然止まず・・・。
これは水中から見た雨粒。魚たちの目線です。



150522yoshizawa1.jpg

そんなすごいお天気の中ご参加いただいたのは吉澤さん達です。
初めてのシュノーケリングなんですよ♪



150522yoshizawa2.jpg

150522yoshizawa3.jpg

150522yoshizawa4.jpg

150522yoshizawa5.jpg

150522yoshizawa7.jpg

150522yoshizawa8.jpg





この雨をご堪能くださいまし。



150522yoshizawa10.jpg

150522yoshizawa11.jpg

ご覧のように魚たちには全然関心の無い雨でして、みんな普段通りに暮らしています。
ウェットスーツ着ちゃえばどんな雨でもへっちゃらなのです♪




facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
次のページ