fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

だんだん晴れて暖かくなってきました。

150308okamoto14.jpg

昨日もなんだか一日雨が降ってましたが、魚たちには関係なしです♪



160109nakaoka1.jpg

中岡さんファミリーと行きますよ~♪
るなちゃん、じおちゃん、上手にできました!!
遠くのサンゴまで行けました。たくさんのおさかなさんに会えました!!



160109nakaoka2.jpg

160109nakaoka3.jpg

150308okamoto2.jpg

160109kobayashi5.jpg

小林さんファミリーも一緒に行きます♪
もうすぐ2歳のあおいちゃんも挑戦!!



160109kobayashi1.jpg

160109kobayashi2.jpg

160109kobayashi3.jpg

160109kobayashi4.jpg

さすがにあおいちゃんはちょっと海に浸かっただけでしたが、子供達も頑張りました~♪
大人の皆さんはあまり寒くもなかったようでした。
太陽も少し出て、良かったです!!


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

これはまさに台風だす

160106iiduka3.jpg

なんだか毎日、一日1回のお約束土砂降り。
しかーし今日のは前線通過に伴うもので迫力がケタ違い!!!



160106iiduka1.jpg

飯塚さんたちと出発しました!!
雨が予想されるので重装備です。



160106iiduka2.jpg

小雨がだんだん本降りに。それと共にものすごい風が吹き荒れます。本当に台風のような風にびっくりぽん。
・・・・・・・なんてのんきに言ってる場合ではない風雨でした(涙)。



160106iiduka4.jpg

160106iiduka5.jpg

八重山には、新暦の3月つまり旧暦の2月に「にんがちかじまーい(2月風廻り)」といって天候・海況の急変を用心するための言葉があります。
春先に急に発生する低気圧のためです。

まるでその時のような急変ぶり。まだ1月なのに。
この気温の高さといい、やっぱりおかしな様子だす。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

どりゃ~な雨2連発

160104teon4.jpg

一気に暗くなってきたと思ったら来た来たぁ~!!
もう笑うしかないどしゃぶり!!



160104teon1.jpg

出発の時は海も穏やかで風もそよそよで気持ちいい陽気だったのに~。
今日はシンガポールからのお客様、TEONさんファミリーと行ってきました。



160104teon2.jpg

ここまではのんびりのんきにマングローブを見ながらカニ探しながら来ましたよ。
いざ海へ向かおうとしてたら、雨雲につかまりました。
しかもどんどんひどくなる!前も見えない降り方です。



160104teon3.jpg

160104teon5.jpg

160104teon6.jpg

160104teon7.jpg

160104maejima1.jpg

前島さんたちも行ってきました。初めは止んでよかった~と思っていたら・・・・・。


160104maejima2.jpg

160104maejima3.jpg

160104maejima4.jpg

160104maejima5.jpg

ぽつぽつ来たな~と思ったら!!
やっぱり来た来たどしゃぶりこ~!!

時間にしたら20~30分ほどなんですが、夏のスコールのような降り方なんです。

皆様雨の中本当にお疲れさまでした!!
逆に可笑しかったですけどね、あまりにもすごくて。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

お正月なのにシュノーケリングが気持ちいい♪

160102yasu7.jpg

どうやら水温もあまり下がっていないような感じの海です。
今冬だって知ってるかな~。



160102yasu1.jpg

午後からは安さんファミリーとシュノーケリングです!!
とうまくんも初挑戦!!



160102yasu2.jpg

160102yasu3.jpg

160102yasu4.jpg

160102yasu5.jpg

160102yasu6.jpg

160102yasu8.jpg

160102yasu9.jpg

160102yasu10.jpg

だれもいないし寒くないし、最高でしたね~♪
時折太陽も出て、気持ちよかったです。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

ほわんとあたたか♪石垣島




いきなり歩道とかでもじっと立っていたりするムラサキサギさんがマングローブの中にいました。
大型の鷺です。大きいものは120~130センチぐらいになります。
いつも「グェーグェー」と鳴きながら飛んでます。
なんだか機嫌の悪い奥さん、というイメージ。なぜかね(笑)。



160102fujiwara2.jpg

なんとなく明るく、なんとなく気温がさらに上がってきた今日は、藤原さんご夫妻と一緒に行きました♪



160102fujiwara1.jpg

160102fujiwara3.jpg

160102fujiwara4.jpg

これはイノシシの足跡。こんなところにも出没してます。



160102fujiwara5.jpg

160102fujiwara6.jpg

160102fujiwara7.jpg

なんだかうまいことわかりづらい、ムラサキサギの正面顔。
まさに保護色役立ってます。



160102fujiwara8.jpg

160102fujiwara9.jpg

気温が上がると色々会えるマングローブの中。
本当にTシャツでいけちゃう気温です。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
前のページ