fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

冬だったことは忘れて・・・♪

160128kadono5.jpg

夜の写真じゃないですが、なんと手乗りトントンミー!!
冬の寒い日には動きが鈍くなります。今日の気温はだいぶ上がってきてますが、まだまだ鈍いままなのかな??



160128kadono1.jpg

角野さんご夫妻と行ってきます!!



160128kadono2.jpg

160128kadono3.jpg

160128kadono6.jpg

160128kadono7.jpg

160128kadono9.jpg

160128kadono8.jpg

160128kadono10.jpg

160128kadono11.jpg

160128kadono12.jpg

160128kadono4.jpg

この写真、何かが間違ってる~!!!笑笑笑!!!

あははは~、実は逆さまです!!
本気で間違って載せました。間違っても仕方ないねというぐらいきれいに水面に写っているオヒルギさんたち。水面が静かな証拠ですね~。・・・・・苦笑・・・・。

とにかく元気で楽しいご夫妻♪実はずっと雨がパラパラしていましたが、そんなことは全く吹き飛ばすパワーのお二人と本当に楽しい時間を過ごすことができました!!
ご参加ありがとうございました♪



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス


スポンサーサイト



びっくりな満天の星!!

160126kobayashiyokota.jpg

冬の嵐、激寒からのいきなり晴れた今日の空!!
夕方から曇りという天気予報も吹き飛ばして、ご覧の星空です!!
今年一番の星空かもしれません♪

そんなラッキーな小林さんご夫妻と横田さんとで星浴です。

ツアーが終わってから赤い大きな月が上がってきて、本当に、本当に久しぶりの夜空のドラマでした。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

寒いのは人間と甲殻類とハ虫類

160125murakami4.jpg

寒~い!!今朝も10℃を下回る最低気温にびびっている石垣市民ですが、なんと太陽がぁっ!!!
ティダの光りよ~!!!



160125murakami2.jpg

これ以上下がらないであろう気温の中、元気な新婚さん、村上さんご夫妻と行ってきましたよ~♪
ある意味、記念すべき日のツアーなのでございます!!
・・・・・記念にされたくないよね~(苦笑)。



160125murakami1.jpg

160125murakami3.jpg
160125murakami5.jpg
160125murakami6.jpg

尻に敷きたいのです~という気持ちの表現ですが、なにか??(苦笑)



160125murakami7.jpg

160125murakami8.jpg

石垣島では本島に珍しい「空気が冷たい」という感覚。
島に生きる生き物たちもきっとびっくりして震えてる・・・と思うのは軟弱な人間だけのようで、カンムリワシは目の前を飛び立つし、ミサゴは獲物探して上空を舞っているし、サギに至っては冷たい水に足を浸しての獲物探し。
生きて行くのは大変だ。

同じ恒温動物として尊敬します。

史上最低レベルの低温も明日ぐらいで終わりです。
だんだん気温も上がっていきますよ♪

村上さん、お幸せに♪



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

第14回石垣島マラソン

160124mara8.jpg

今年もやってまいりました、石垣島マラソン!!!
あれ??あれ???いつもこの前で妙なポーズを取ってる誰かさんがいない???

そうなんです。今年はキャプテン、欠場です。左膝の靭帯を痛めてマラソン、初断念。
ということでだれかれなく応援してきました♪

ニュースにもなっている通り、全国的な冷え込みの中に入った石垣島は、今朝の最低気温が一ケタ!!!!
石垣島気象台史上3本に入る低さです!!



160124mara1.jpg

海は大荒れ、台風でもないのに波浪警報が出ています。
石垣島にしては猛烈に冷たい北風が吹きつけて凍えそうです(苦笑)。



160124mara7.jpg

幸い雨がほとんど降らないので海が明るい~。
でもスンごく寒い~!!!



160124mara2.jpg

ということでいつもの20キロ地点。
続々ランナーが駆け抜けて行きます・・・・・・・という勢いがないのがなんだか寒さを物語っております。



160124mara3.jpg

とにかく寒そうです。選手たちはここの前に南岸を走ってきているので、海からの風を受け続けています。
この辺りは山の近く。於茂登おろし(?)の冷たい北風が吹き付けます。



160124mara4.jpg

そんな中でも明るいマリオさん♪



160124mara5.jpg

この50Mほど先に中間地点の給水ポイントがあります。そしてちょっと下り。
がんばれ~。



160124mara6.jpg


中間地点を通り過ぎた選手たちは、画像真ん中の吹きっさらしの橋を通り、さらに東海岸に抜けて行きます。
さすがに今年はここで帰ります。
とにかく気温は低いは風は強いはで大変なレースだったでしょうが、ランナーの皆さんお疲れさまでした♪

全国都道府県駅伝大会で沖縄男子チームは、残念ながら最下位の47位でしたが(涙)、市民ランナーは頑張りました♪




facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

リオへはばたけ、がんばれ~なでしこ!!!

なでしこジャパンがリオへの出場めざし、強化合宿を石垣島でやっています。

20160123n5.jpg


さめちゃんも熊谷も大野・・・みんないる~

20160123n1.jpg


佐々木監督だー

20160123n2.jpg


あやちゃんは思ったよりちっちゃい。

20160123n3.jpg


20160123n4.jpg


20160123n6.jpg

みんな小柄なのに欧米の大きな選手にも負けないで世界で戦ってる。一生懸命応援してるよ~、がんばれなでしこ!!!

facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

海も行けてよかった~♪

160120chiba7.jpg

雨が降っていない朝が不思議に思えるほど雨が多い今年の石垣島。
今日、今のところ雨の無く川の中は本当に静かです。



160120chiba1.jpg

今日は千葉さんたちと行ってきました。
波も思ったより静かで良かったです!!!



160120chiba2.jpg

160120chiba3.jpg

160120chiba4.jpg

160120chiba5.jpg

160120chiba6.jpg

160120chiba8.jpg

石垣島もやっと???冬らしい気温になりました。と言っても18度ぐらいなので大した寒さではないのですが・・。

なんと今週末から月曜日にかけて10℃を切る予報が出ているじゃありませんか!!
恐ろしい~!!石垣でも雪が降るかも!!と人々は危惧しております(苦笑)。

ちなみに沖縄では過去に、久米島で積雪6センチを記録したことがあるそうです。
八重山では全く無いようです。

皆さんの地方は大丈夫ですか!!
どうぞ気を付けて。

明日の石垣は23℃位になるそうです。が、おそらくまた土砂降り祭りがやってくる・・・・。
なでしこの選手たち、大変だ~。

千葉さんたち、選手見れたかな??



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

大雨ですけどなにか?

150515michael11.jpg

陸上が大雨でも長雨でも魚たちにはあんまり関係ないのです。
今日もクマノミ達は元気です♪



160116asaoka1.jpg

朝から相変わらずどしゃどしゃ降ったりやんだりの今日は、浅岡さんたちとシュノーケリングです。
海に入る頃には雨も止んでなんと青空ものぞきました!!



160116asaoka2.jpg

160116asaoka3.jpg

160116asaoka4.jpg

160116asaoka5.jpg

160116asaoka6.jpg

160116asaoka7.jpg

160116asaoka8.jpg

暖冬だけあっていつもよりも水は温かいです。海の中を見ていると、時間と雨を忘れます♪
たくさんの魚たちに会えてよかった~。

お二人が帰ったあと、またまた土砂降りに・・・。
石垣島の飲み水ダムの貯水率、すでに105%。なのに毎日新聞に貯水率が出ます。
あふれちゃってるじゃん(苦笑)。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

静かな時間 イン マングローブ

160112kitabatake2.jpg

おぉ~太陽よ!!ティダの光りよ~!!



160112kitabatake1.jpg

今日は北畠さんご夫妻と一緒に行きました。
海は荒れているので川の中でのんびりします。空も明るくなって青空も見えました。気持ちいいです♪



160112kitabatake3.jpg

160112kitabatake4.jpg

160112kitabatake5.jpg

160112kitabatake6.jpg

雨が多くて山から流れ込む水もザンザカ。これ、完全に真水です。



160112kitabatake7.jpg

冬の川はとても静かで、なんだか本来の時間が流れているような気がします。
水辺にたたずむクロサギも逃げないし、木々の上をグェーグェーつぶやきながら飛ぶムラサキサギもなんだか昔から変わらない景色の一つなんだな~と思います。
そして今日はピューっと飛ぶカワセミも見つけました♪

海に出ると強い北風が吹きつけていますが、マングローブの奥は静かな時間が流れていました。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

ふたごちゃんやるやる~♪

150313b.jpg

今日も海を独占♪
水もすっきりときれいになりました。



160111watanabe1.jpg

渡辺さんファミリーと一緒に行きますよ~!!



160111watanabe2.jpg

もうなにをやってもかわいいふたごちゃんのゆいちゃんとめいちゃん。
ウェットスーツの色でわかるかな~(笑)。



20150313kita7.jpg

20150313kita5.jpg

160111watanabe3.jpg

160111watanabe4.jpg

160111watanabe5.jpg

5歳のゆいちゃんめいちゃん、上手にシュノーケルも使ってたくさんのお魚に会えましたね♪
最後まで元気いっぱいな皆さんでした!!


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

マングローブに守られて。

160111kawamura1.jpg

なんだか今日もいやな予報が出てましたが、なんとかパラリの雨で済みそうです。
川村さんご夫妻と行ってきました。



160111kawamura2.jpg

160111kawamura3.jpg

160111kawamura4.jpg

160111kawamura5.jpg

160111kawamura6.jpg

160111kawamura7.jpg

満潮時になると海からの水が入り込むので、水もきれいになっています。
海は波が高かったですが、川の中は静かです。
マングローブのありがたさですね~。
明るくなってきてホワンと生ぬるく、雨もほとんど降らなくてよかったですね~♪




facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
次のページ