
新婚さんの記念ショットです♥
岩金さんご夫妻です♪末永くお幸せに~!!!!

水落さんたちも一緒ですよ♪
この光ってる星々が全部太陽みたいに自分で光っってるってすごい数。
地球みたいな星があってもおかしくないですね~。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今夜は中村さんたちと星空浴です。
途中雲が広がることもありましたが、南の空に横たわる大きなさそり座が迫力です!!
月の出が遅くなってきたので、星を見るには最高の条件になりました♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

月が出るのが遅くなってきたので、見える星の数が戻ってきました!
毎日見ても見飽きることのない星空です。
ゆうちゃんのお誕生日星座がさそり座とともに空に現れ、一緒に記念撮影★
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今夜の星空ツアーは菊池さん、薮内さんたちと行きました。
すでに空にはまだほとんど満月の大きな月が上がっています。空が暗くならない夏至の一夜です。
すっかり夏空になって、さそり座が登場です。まだ火星も大きく光っています。
石垣島はこれからが1年で一番星を見られるとき。見上げればそこは宇宙です。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

たとえようのないこの美しさ!!
太陽が沈んだ後の劇的な色彩が素晴らしい!!!!
そして美しい時はどんどん過ぎて、夜が迫ってきます。

今夜のお客様は田中さん。素晴らしい夕陽にあえて本当に良かったです♪






毎日違う夕陽と夕焼け。こんな雲の色もめったにないですね。
そして十六夜の月が煌々と昇ってきます。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

このまま吸い込まれてどこまでも行ってしまいたくなるような感じ。

池田さんご夫妻がシュノーケリングに挑戦です♪




魚たちもたくさんであっという間な感じでしたね~。
ご参加ありがとうございました!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

素晴らしい夕陽です!!

保城さんファミリーと夜を探検します。
ツアーに出かける前に現れたカメさんたち。今日は友達連れで来てくれたようです。
いつ会っても楽しいカメさんたちです。
このカメさんはお友達カメさん。

このカメさんはジャッキーのところによく来るカメさん。


夏の夜は生き物がいっぱい。姿は見えなくても気配や声が森の中にはあふれています。
ご参加ありがとうございました!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス
見つけるとびっくりするぐらい小さいタツノオトシゴさん
上手に海草のふりをしてます。不思議な形をしてますね~。
見た目はドラゴンなのにいたって穏やか。

お昼を食べてシュノーケリングに来ました!
みんな上手にできました。



たくさん遊んで元気いっぱいでありがとうございました!!
帰りの車のなかでは二人ともぐっすりでした♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス
久しぶりにやってきていたナンヨウツバメウオの若者たち。
大人になると40センチを超える大型になる魚も、小さいうちは天敵だらけ!!
そこでなかなか食べられないぐらいの大きさになるまで浅いところで暮らすことが多いのです。
もうすぐ深い大海へ旅立っていくんでしょうね。なんか、他人事ではない気がする・・。
がんばれ、若いツバメたち(^^♪

こちらも(?)久しぶりにお越しいただいた佐々木さんご夫妻。
海好きは変わらず、今日もたくさんの魚たちと遭遇しました♪








干潮時の浅い海は小さな魚たちの天国です。大きな捕食者が入ってこられないからです。
そんな海をのんびりお楽しみいただきました♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

おそらく梅雨は開けたであろう今日の石垣島は南風が強いものの晴れて暑いです!!
この木陰がとにかくうれしいです。

稲津さんファミリーと一緒にマングローブ林へ。
出発したばかりですが、すでにあいるちゃん、夢の中・・・・・(^^♪








実は1歳のあいるちゃん、ずーーーっと寝ちゃってました!!
結構波もあったのでカヌーが揺れたはずですが、それがかえって心地よかったかな~♪
ホテルに帰ってからプールでご機嫌だったそうです!!
ご参加ありがとうございました!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

サンゴたちも元気いっぱいです。

さあ、海へGO♪




今日は一日たっぷり遊んでいただきました。
お天気も海もよくてよかったです。ホテルまでの道々はなんだか土砂降りになってましたが、ちょうどいいお天気加減で助かりましたね。
ぜひ今度はご家族でお越しくださいね~。お待ちしております!!
今日はご参加ありがとうございました!!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

このところオリオンの周りに出没するイノシシのママン。
今日はジャッキーのほんの近くまで来ています。このママンの後ろには小さな子供が2匹います。
うるさく吠えるジャッキーに向かって、前足に体重をかけるように前後に体を揺らして威嚇します。
まあ、子供たちがいるのでママンも大変です。
やがてカメラに気付いて逃げていきました。

これは昨日。オリオンの南側の畑です。
ここ1,2年、とてもイノシシが増えているらしく、前から足跡はよく見ていましたが、最近は堂々と近づいてきています。
体長は中型犬よりすこし大きいぐらい。体高があるので大きく見えます。
とても頭がいいので、ジャッキーが吠えても自分のところまでは来ない・・とわかっているようです。
同じ石垣島の仲間なのですが、いかんせん、農作物への被害が深刻です・・・・。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

ゆっくり暮れていく暑かった今日です。

今夜は山下さんママとゆいちゃんと行って来ました。



久しぶりの石垣島の夕暮れをのんびり楽しんでいただきました。
ゆいちゃんも頑張って漕ぎました。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

れいこが大好きな生き物の一つ、ツマグロゼミさん。
ごらんのとおり小型のセミです。背中の水色が美しい日本では沖縄地方にしか生息していない種類です。
昨夜網戸にくっついてました。

セミというと、皆さんはミンミンゼミやアブラゼミのようにうるさく鳴いて無骨もの・・・というイメージではないでしょうか??

体の大きさは3センチに満たないほどで、この色合いです♪

なんか話せそう~♬
地域差が激しい種類のようで、宮古島では体がオレンジ色っぽい個体が多いようです。
うちの周りにいるのは、この色しか見たことないですね。背中の水色もきれいだけど、足や顔のなんとも美しい黄緑色が大好きです。
島中にある雑多な藪や森があるからこそ生きていける昆虫たち。
今地球上に存在している生き物があるからこそ、今があるのです。
facebook
オリオン石垣島エコツアーサービス
スーパーマーズ 11年ぶりに火星が地球に最接近

火星は2年2ヵ月に一度地球に接近しますが、今回の最接近時の地球との距離は7528万キロ。これほど接近するのは2005年
以来です。さそり座の上方、矢印の先が火星です。アンタレスに比べてもかなり大きいのがわかります。
明るい天の川も見える季節になってきました。

ベガ・アンタレス・デネブの夏の大三角形もよく見えています。日没後には南十字星も見えてこれから石垣島は星空の
ベストシーズンを迎えます。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス