
真っ暗になった午後8時、星空ツアーでは鮮やかなオリオン座と冬の大三角形★そして安田さん★
さらに真ん中斜めに白い帯、冬の天の川です。

こちらは北側の冬の天の川。
天の川と言えばもちろん夏が有名ですが、反対の季節は反対側の天の川が見えます。
冬の石垣島は晴天が少ないので、なかなかこんなに鮮やかに見えることはないんですよ~。
本当にラッキーでした!!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

なんだか平年の天候が参考にならない昨今の石垣島。
今年のサトウキビの収穫は年が明けてからスタートしました。
オリオンがある伊土名ではいよいよ今日あたりから始まります。
毎年おなじみの黄色い特殊車両。どんな斜めの畑でも、ところどころに泥沼がある畑でもジャンジャン刈っちゃう、沖縄県が世界に誇る「ハーベスターキャタピラーバージョン」です!!

そしてハーベスターを心待ちにしているのはキャプテンだけではなく、ハーベスターが稼働しているところにはカンムリワシ在り!!!

とにかくものすごい迫力でサトウキビを刈り取っていきます。
ハーベスターの後ろには、カラスやサギたちもいます。




視線の先にはハーベスター。
ハーベスターの音に驚いて逃げるヘビやネズミ、モグラを狙います。
もちろん刈り取り後にはカメやヘビが轢かれていたりするのでそれもごちそうです。

頭の後ろにちょっと見える白黒の羽が名前の由来である冠になる羽です。
興奮するとこの羽が逆立つのです。

カラスほどハーベスターのそばには寄れないので、ちょっと不利。でも自慢の視力で逃しませんよ~。

そんなにぎやかな畑のそばからは久しぶりに晴れた空と青い海が美しく見えます。
あ~久々の太陽だぁ~♪
ハーベスターのオペレーターさんからは近くが見えません。そして音も大きいので聞こえません。
後方から吹き飛ばす葉柄や、硬い茎も飛んできますから絶対にそばに寄らないようにしましょう!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

今日も残念ながら太陽が見られず、その代わり川をゆっくり楽しみました。

原口さんたちと行きました。海は静かでよかったです♪


ぎりぎり時折の小雨で済みました。1キロ先では土砂降りでした!!よかった~!!
またぜひ石垣島にいらしてくださいね。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

浅井さんとまずは体験ダイビングへ。
先日の石垣島マラソンで走ったばかりなので、ちょっと筋肉痛があるそうです♪
リラックスしていきましょう!!




夕方からはナイトカヌーへ。
残念な空模様でしたが、空も含めて来年またぜひ走りに来てくださいね!!!
マラソン&八重山旅行、楽しんでいただけて良かったです♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

やってきました、石垣島マラソン。去年は足痛のため欠場でしたが、満を持して今年は目標達成を目指して頑張ります!!
予想最高気温は19℃。雲間から太陽がのぞくコンディション。北風が強くて寒い朝です。

今年のスターターはゴリさんとかわちゃん。沖縄では一番の有名人です。
スタート前からいろいろ盛り上げてくれています。

いよいよ9時スタートです!!

さあ21キロ、中間地点に到着です。
予定ではもうすぐキャプテンが通過するはずです。

おーーー。予定通りのタイムで到着。調子も良さそうです。


途中の交差点で通過するのに時間がかかっていたら、キャプテンが通りました。頑張ってます!!

ご結婚おめでとうなランナーさんもいます。二人で頑張ってました!!
実はこのカップルランナーさん、この後の30キロでもゴールでも見かけました♪お幸せに!!

パイイーグルもいました。

このかたのゴールも見届けましたよ♪

いよいよ30キロ地点に到着。ここでも予定のタイムです!!
これはいけるんじゃないかっ????

いけそういけそうと思ってゴールの陸上競技場で待つこと40分。
時計とにらめっこしながらまだかまだかと思っていたら来たっ!!!
なんと午後1時まであと3分!!!
グランドほぼ1周が残ってます!!行けるのか?行けるのか?!

手ぇ降ってないでさっさと行けっ!!!!(爆笑)

そしてゴーーーーーーッル!!!!
さあ、タイムは???

やったぁ~!!ついに念願の4時間切りました!!

お疲れさまでした~!!
エントリーで4900人を超える人数の石垣島マラソン。
たくさんのスタッフが働いてくれて無事に久松家のマラソン大会は終わりました。
ランナーのみなさんも応援の皆さんも立哨の皆さんも、本当にお疲れさまでした。
大会に携わるすべての皆さんにありがとうございました!!
追伸 ふなっしーに会えなかった~(涙)。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス