fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

元気いっぱいの卒業旅行(^^♪

170228hoshi3.jpg

風も少し止んでシュノーケリングです。
本当に今の時期の海はキラキラです。



170228hoshi1.jpg

にぎやか女子の皆さん、星さんたちとシュノーケリングです♪



170228hoshi2.jpg

決まったっ!!



170228hoshi4.jpg

170228hoshi5.jpg

170228hoshi6.jpg

170228hoshi8.jpg

170228hoshi9.jpg

170228hoshi10.jpg

170228hoshi7.jpg

たくさんの魚たちもいて綺麗な海で楽しんでいただけて良かったです!!

社会人になっても頑張ってね~!!

ご参加ありがとうございました!!


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト



晴れ女パワー!!

170228kondou6.jpg

朝からハラハラ降っていた雨もツアースタートで明るくなって青空も出てきました!!
さすが晴れ女2人(^^♪
風に向かって漕いでいたらなんだか暑くなってきました。



170228kondou1.jpg

近藤さんたちと行ってきます!!



170228kondou2.jpg

170228kondou3.jpg

170228kondou4.jpg

170228kondou5.jpg

170228kondou7.jpg

170228kondou8.jpg

170228kondou9.jpg

170228kondou10.jpg

ほんとうにすごいパワーでゴールした時には影がっ!!!
太陽のありがたさを実感しました(笑)。

おふたりをお送りしての帰り道、また雨が降ってきました・・・・・。

ご参加ありがとうございました!


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

石垣島の誇り、カンムリワシ

kanmuriwashi3.jpg

石垣島の生態系の頂点に君臨するカンムリワシ。の若者。中学校入学で巣立ちとしたら、高校1年生ぐらいかな。
毎年カンムリワシの調査をしています。4つのコースを手分けして回ります。
そんな中、幼鳥、若鳥たちを見つけるとなんともホッとするような気持になるんです。



kanmuriwashi4.jpg

この子もまだ若いです。中学3年生か??
朝日の中でいっちょ前に獲物を待っている姿が頼もしい。



kanmuriwashi2.jpg

こちらは立派な大人です。
いろんな苦難を乗り越えてここまで生きてきたんだね。



kanmuriwashi1.jpg

この子もまだ幼い感じですね。
おそらく中学校1年生?笑



kanmuriwashi5.jpg

絶滅危惧種で、国の特別天然記念物。鷲の仲間では最小クラスです。
1回の産卵で1つの卵しか産まないために、繁殖力が弱いのです。もちろん食物連鎖の頂点ですから本来はそれでいいのです。
ところがカンムリワシはほかの鳥を襲ったり、飛んでいるものをキャッチすることはしません。
両生・爬虫類やネズミ、モグラなどの小動物を中心に食べてますので、畑や水田に現れるそれらを待って待って待っての狩りなのです。
つまり、ビルの合間でハトや雀を襲って生きるハヤブサのようには生きられず、カンムリワシの命は環境次第で危うくなってしまいます。

毎年のカンムリワシ調査の時には、カンムリワシだけでなく、サシバやミサゴ、チョウゲンボウやハヤブサにオオタカなど島に住む猛禽類にも出会います。
同時にクジャクやキジにもよく会います。
すべての命はそこにあるべくしてあるのですが、そこに人間が介在するとおかしなことになることもあるのです。

自分以外の種を絶滅させるのは人間だけですが、ほかの種を守ることもまた、人間にだけできることです。
まずは知ること。いろんな生き物たちがそこで生きている事、生きにくくなっている事を知ってもらいたいと思います。

私たちにとって、カンムリワシは誇りです。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

うう~今日も冬らしい日

170225sukada3.jpg

え、ママそれ食べるの。



170225sukadaitou.jpg

今日は須賀田さんファミリーとオリオン3回目の伊藤さんファミリーと一緒ですよ~。
なんとなく空模様から海には出られるのかな~??と思っていたら行きも帰りも海に出られてよかったです!!



170225mk.jpg

170225itou1.jpg

170225sukada1.jpg

170225sukada2.jpg

170225sukada4.jpg

3歳のいっちゃんもちょっと慣れた帰り道には頑張って漕ぎました!!
漕いで漕いで、寝ちゃいました♪

降ったりやんだりの午前中でしたが、皆さん元気に楽しんでいただけました!!
寒かったですが、暑い時期にまたお待ちしてますね(苦笑)!!

伊藤さん、6月ですね(笑)。

ご参加ありがとうございました!!


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

今日もひょっとして日本で2人だけ??

170224fujimasa5.jpg

だ~れもいない海。すっきりと透き通ってきりっとしてます。



170224fujimasa1.jpg

○○に行くはずだった藤正さんたちとシュノーケリングです。



170224fujimasa2.jpg

170224fujimasa3.jpg

170224fujimasa4.jpg

今日の石垣島はまた冬の日。
もちろん最高気温は16℃を超えていますが、やはり寒い!!
でも元気いっぱいのおふたりと誰もいない海を満喫しました!
ご参加ありがとうございました。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

南風に乗って~♪

170222tamura4.jpg

今日は午前中から小雨交じりの強い南風が吹き荒れていました。
が!!ツアーが始まると青空も見えたりして明るくなりました。



170222tamura1.jpg

雨と雨の間を縫うように行けたラッキーな田村さん。
ツアー中ほとんど雨も降りませんでした。



170222tamura2.jpg

170222tamura3.jpg

170222tamura5.jpg

さすがに帰り道は向かい風だったので頑張りどころもありましたが、地上で吹く南風からすると楽々でしたね。
海も川もだ~れもいなかったので、鳥が逃げずにいろいろいて面白かったです♪
やっぱり田村さん、もってますね~(笑)。
ご参加ありがとうございました。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

静かな世界へ

170220kobayashi6.jpg

時折降る土砂降りもちょっと休憩な午後。
マングローブ林の中はとても静かで鳥の声が響きます。



170220kobayashi1.jpg

小林さん母娘さんと行きました。



170220kobayashi2.jpg

170220kobayashi3.jpg

170220kobayashi4.jpg

170220kobayashi5.jpg

170220kobayashi8.jpg

170220kobayashi7.jpg

170220kobayashi9.jpg

ちょっとパラパラと降ったぐらいで大雨にならず良かったです。
この後海も頑張って漕いで楽しんでいただけました!!



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

あいにくのお天気でも青い

170220tanaka4.jpg

この青は何の色なのか・・・??



170220tanaka3.jpg

新婚さんの田中さんご夫妻です。





シマハギさんたちはなんだかいつも忙しそうで、一心に獲物探しです。



170220tanaka1.jpg

170220tanaka2.jpg

170220tanaka5.jpg

170220tanaka6.jpg

170220tanaka8.jpg

170220tanaka9.jpg

170220tanaka7.jpg

気温が高く降る雨は土砂降り!!
海は静かでよかったです。
魚たちはいつもと変わらない暮らしです。

いつまでもお幸せに♥


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

今夜も美しい夜の始まり

170219nk4.jpg

美しい夕景です。毎日見ても飽きません。



170219nodamiyazawa.jpg

今夜は野田さんファミリーと宮澤さんたちと出かけます。



170219miyazawa1.jpg

170219nk5.jpg

170219noda1.jpg

170219nk1.jpg

170219nk2.jpg

170219nk3.jpg

DSC_1828_163_164.jpg

日が沈むと金星が燦然と輝きはじめ、夜が始まります。
星が出る時間になるといつの間にか雲がすっかりなくなり満天の星に!!
冬の星座の代表、われらがオリオン座も冬の天の川のほとりでどどーーんとサソリが来ないように見張り番。

星空もまた、毎日見ても飽きません。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

急変の予感!

170218misago.jpg

昨日は暑くて穏やかでしたが、なんだか嫌な予感。
こんな風が強くて海が荒れているときに現れるミサゴさんが上空を旋回しています。



170218ebata1.jpg

出発するとすぐ久しぶりの大粒雨。そして風が強まってきましたが、江畠さんと無事にやってきました。
だ~れもいないマングローブ林は静かかと思いきや、この季節ならではのあの音が!!(苦笑)



170218ebata2.jpg

170218ebata3.jpg

170218ebata5.jpg

世界中の山を登ってこられた江畠さんですが、カヤックは初めて。
そんな初めてを楽しんでいただいた時間でした。


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
次のページ