fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

石垣島のサトウキビ刈り入れが最盛期をむかえています。

石垣島のサトウキビの刈り入れがピークを迎えています。
毎年刈り入れは年明けから4月頃まで続きます。豊作の年はGWまで長びくこともあります。

1801171.jpg

サトウキビの隙間に隠れている虫や小動物を狙って鳥たちの集まってきます。
カンムリワシもヘビやトカゲを目当てに電柱に止まってることもあります。

1801172.jpg

サトウキビ刈り入れマシンのハーベスターです。この機能美に見かけると写真撮りたくなります。

1801173.jpg


1801174.jpg


facebook

しばらくは刈り入れたサトウキビを満載の黒っぽいトラックが猛スピードで製糖工場が行き交います。
石垣島の農家の皆さんが一番活気のある時期です。
レンタカーの方はサトウキビトラックに注意してのんびり走ってください。
ハーベスターが動いている畑の高い木の枝や電柱でカンムリワシに会えるかもしれませんよ。

オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト



青空がのぞいてる~♪

180117iwabuchi4.jpg

先週の沖縄らしからぬ寒さから一転、なんだかこのところもわっとした空気に包まれつつ、雨も多かった最近の中では久しぶりに見る青空。そうです。全然寒くないです♪気温はおそらく20℃超えてます。



180117iwabuchi1.jpg

岩渕さんたちとナイトカヌーです♪
石垣島に今日ご到着のおふたり。このぬるーーい感じがなによりうれしい!!とのこと♪



180117iwabuchi2.jpg

180117iwabuchi3.jpg

180117iwabuchi5.jpg

180117iwabuchi6.jpg

180117iwabuchi7.jpg

180117iwabuchi8.jpg

180117iwabuchi9.jpg

残念ながら太陽と星の姿は見られませんでしたが、まっくらなマングローブの中でもへっちゃらだったおふたり(笑)。
ほとんど前も見えないぐらいの暗さの中戻ってきましたが、浜に帰ってよく見ると海ほたるが水面で光り続けていてそれはそれは幻想的な光。帰り道ではホタルも悠然と飛んでいて、生暖かい空気を満喫した夜でした。



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス

カンムリワシの生息状況調査が始まりました。


カンムリワシ生息状況調査が始まりました。国指定の特別天然記念物で石垣島に100羽程度生息しています。絶滅危惧種に指定されていますが、車に衝突や轢かれて死亡する事故が多く保護対策は喫緊の課題です。レンタカーを利用する方はスピードを控えめにカンムリワシ保護にご協力をお願いします。特に朝・夕の暗い時間帯に道路に降りてエサを食べているときの事故が多発しています。ご注意ください。写真は幼鳥で独り立ちしたばかりの個体です。



180116kan1.jpg


facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス