
オリオンのツアーの中でも人気の星空ツアー。
その舞台になるのがこのエリアです。
コロナでのお客さんが少なかったことや昨冬の雨続きで草と苔に覆われてしまっていましたが、やっとここまで来ました!
ツアー中は真っ暗だしリクライニングの椅子に座って空を見ているので、皆様の目に触れることはありませんが、こんなところでやってます(笑)。

あとちょっとで完了ですが、もうゆっくり星空を見上げていただけます。
2月に入ると気温も上がり晴天率も上がって来そうです。
星空ツアー、皆様のお越しをお待ちしております♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト

2日間吹き荒れていた北風も弱くなってきて、気温もなんとなくほわ~っとしてきた今日、ゆっくりマングローブ林内を進みます。
・・・と、前方に美しい後姿が!!!

冬場に現れるカワセミさんです♪
人の気配がすると姿を見せてくれないので、人の少ない冬場に会うことが多いです。
あ、画面中央枝の先です。
会えたらとてもラッキー💖








途中から太陽が出てさらにあったかくなって良かったです!!
波浪警報が出ていた海もだいぶ静かになってごらんのとおり~。
八重山はやっと冬を抜けたかな~♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

気温は低めですが時折スカッときれいな青空が見えます。

見えるかな~??沖の方に虹が出ています♪

昨日の恐ろしいほどの風は止んでちょっとホッとするような気温になりました。
まだ1月。もう何回か冬が来ますね~。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

全国的な悪天候のニュースが繰り返されていますが、石垣島もやっぱり日本でした。
台風並みの強風が吹き荒れて、波浪警報出てます。

運動量が豊富に必要なはずのジェイ君は、お天気が良く気持ちいい日は抱っこしないと散歩に行きたがりません。
が、風の強い日は散歩の時間になるとソワソワ。
海へ向かってまっしぐら。
目的は風で飛んでくるいろんなものをひたすら追いかけることです。

強風の中、たっぷり走り続けたあとのこの満足げな顔(笑)。
これを見ちゃうと飼い主は、次の散歩でも何度も風の中を行ったり来たりしてしまうのです(笑)。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

だんだん晴れてきて南風が心地いい春のような一日。
海岸端にはシャリンバイが咲いています。
いつ見てもかわいいお花です。

ムラサキサギさんが来てましたが、ジェイの気配に飛んでしまいました。
天気予報通り、週明けから気温が急降下するようです。
予報によっては最低気温が9℃なんていうのもありました!!!
大変だぁ~!!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

昨日とは一転、なんとなく空気が柔らかくなって風も止み海もちょっと落ち着きました。

寒くなくなった今日の空ではサシバやミサゴ、たまにカンムリワシたち猛禽類の声が聞こえます。
また来週は寒い日が来そうです。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

オリオンのジェイ君が今日5歳になりました。
早いものです。
オリオンも今年の3月で20周年になります。
あっという間でした♪
たくさんの方に来ていただいて、初めて来られた時にはお子ちゃまだったのにその後大人になってからまた来ていただいたり、お付き合いしている間に来ていただいて、その後増えたご家族と一緒にお越しくださったり。
思い出せばきりがないほどたくさんの思い出があります。
オリオンからのメールの返信に、「ココロいっぱいシアワセな想い出になりますように・・・」とありますが、そうなっているのは私たちです。
ジェイ君のお誕生日でちょっとオリオンの色々を思い出しました。
ありがとうございました。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

この場所で生きている大木の一つがアカギさん。
台風で枝が折れたり葉っぱが吹き飛ばされたりと過酷な日々ですが、さらなる災難がこれ。
ワニグチモダマさん。薄緑色のものが花です。
繁殖力があって、このアカギさんを覆うように成長していきます。

伊土名での呼び方は「天使のシャンデリア」(笑)。
このあたりではものすごく茂っているのですが、調べると「準絶滅危惧種」とありますが、ホント?????
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

昨年の9月に来た台風でスカスカになってしまった海岸林。
約4カ月でだいぶ復活です。

真夏の日差しと真冬の強風から守ってくれるありがたーーーい木々。
ビーチからここへ入ると、夏も冬もホッとします。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス