
出発の時はまだ雲も多めでしたが、ぐんぐん雲がなくなって太陽が隠れた後はきれいな夕焼けになりました。
強めの風が吹いていますが、おふたり、頑張りました!!!

お散歩中のジェイ君が乱入です(笑)。



暗くなり始めの頃にはちょうど半分の月がくっきりと見え、星も出てきれいな夜になりました。
でも日が暮れると風は冷たく寒いです。
夏までもう少し♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト

小雨も降りつつ蒸し暑い今朝。
子供たちも元気いっぱいにやってきました♪




降ったり照ったり忙しいお天気でしたが、気温は高くて良かったです。
東風で海も静かでした。
予報通り午後からは一気に冬になりました。
間に合って良かったです♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

強い風が吹いていますが、東風なので大丈夫~。
なんだかだんだん明るくなっています。




雨が降り続くかと思われた今日でしたが、なんだか晴れて気温もぐんぐん上がってきました。
なんとも気持ちのいい時間になりました♪
良かった、良かった!!!
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

サンセット&ナイトカヌーのツアーですが、前線の通過が予想されているのでちょっと早めにスタートです。
夏のように暑くて南風が強く吹いています。



スタートの時には青空が広がっていて、本当にぃ~?という疑いの目で空を見ていましたが、このあとあの雲が午後6時を回るころからグングン近づき、暗くなってきてあっという間に北風に!!
気温も急降下!!
天気予報通り、ツアー終了の頃には冬になっていました。
2月の八重山おそるべし。にんがちかじまーいです。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

海岸林内を探索すると出会いました。これ全部同じガジュマル。仮にここを正面とします。

横に廻ります。始まりは多分岩の上。

裏へ廻ると。
ガジュマルはその容姿から「溶樹」、生き方から「絞め殺しの木」、称える意味で「パイオニア植物」などと言われます。
土の上でなくても根を出し、芽を出し、育ち、実をつけ、鳥や虫を呼び、何もなかった岩の周りに命の巡りを作ります。
沖縄では、このガジュマルの木の上に「キジムナー」という精霊(妖?)が住むともいわれます。
きっとこのガジュマルにもキジムナーが寝ているはず。
畏敬の念さえ感じるガジュマルです。
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス

2~3日暖かくお天気も良く清々しい日が続いたのでうっかりしていましたが、まだ2月になったばかり。
またしてもどんより北風ピューピューの冬が戻ってきました。
でも寒くはないです♪
facebookオリオン石垣島エコツアーサービス