fc2ブログ

石垣島をカヌーやシュノーケルで自然体験。笑顔になれるオリオンのエコツアー

石垣島のマングローブやサンゴ礁。オレンジ色に染まる夕陽や満天の星。そんな大自然へカヌー(カヤック)やシュノーケルを使ってやさしくアプローチ。出会った生き物や光景をゲストの皆様と共にお伝えします。

来た来たこの季節(^^♪

170127kibi10.jpg

なんだか平年の天候が参考にならない昨今の石垣島。
今年のサトウキビの収穫は年が明けてからスタートしました。
オリオンがある伊土名ではいよいよ今日あたりから始まります。
毎年おなじみの黄色い特殊車両。どんな斜めの畑でも、ところどころに泥沼がある畑でもジャンジャン刈っちゃう、沖縄県が世界に誇る「ハーベスターキャタピラーバージョン」です!!



170127kibi2.jpg

そしてハーベスターを心待ちにしているのはキャプテンだけではなく、ハーベスターが稼働しているところにはカンムリワシ在り!!!



170127kibi1.jpg

とにかくものすごい迫力でサトウキビを刈り取っていきます。
ハーベスターの後ろには、カラスやサギたちもいます。



170127kibi3.jpg

170127kibi4.jpg

170127kibi5.jpg

170127kibi6.jpg

視線の先にはハーベスター。
ハーベスターの音に驚いて逃げるヘビやネズミ、モグラを狙います。
もちろん刈り取り後にはカメやヘビが轢かれていたりするのでそれもごちそうです。



170127kibi7.jpg

頭の後ろにちょっと見える白黒の羽が名前の由来である冠になる羽です。
興奮するとこの羽が逆立つのです。



170127kibi8.jpg

カラスほどハーベスターのそばには寄れないので、ちょっと不利。でも自慢の視力で逃しませんよ~。



170127kibi9.jpg

そんなにぎやかな畑のそばからは久しぶりに晴れた空と青い海が美しく見えます。
あ~久々の太陽だぁ~♪

ハーベスターのオペレーターさんからは近くが見えません。そして音も大きいので聞こえません。
後方から吹き飛ばす葉柄や、硬い茎も飛んできますから絶対にそばに寄らないようにしましょう!!



facebook


オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://orionbiog.blog.fc2.com/tb.php/2210-233a4f28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)