
まずは先日名前だけ出てきたスジグロカバマダラ。リュウキュウアサギマダラと並んで冬のもっともポピュラーな蝶です。成虫で冬を越します。生暖かい朝、海岸をジャッキーと歩いていくと木々の間からわらわらと飛んで出てくる光景に出合うことがあります。この蝶に擬態している種類も多い、人気ものです♫
そうそう、羽を広げて止まるのは「蛾」・・・という都市伝説は間違いです。
今朝はなんだかまた暗くてパラッと小雨も降ったりでがっかりでしたが、だんだん空も晴れて来て昼前後はいいお天気になりました。気温も高いですよ。Tシャツじゃちょっと寒いけど、長Tシャツを組み合わせれば十分なぐらいです。
ここからは色とりどりのハイビスカスをお届けします。
ハイビスカスは沖縄では一番普通の花です。咲いていないのは、台風直後ぐらいで1年中華やかに咲いています。




今は色も形もとても多くの種類があります。石垣島へいらしたら、家々のお庭で咲く種類の多さに驚かれることでしょう!
冬も石垣島は色とりどりです~♥
オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト