
今日は知る人ぞ知るオリオンのマニアックツアー、伝説巡りに行ってきました。
これは「赤馬物語」を語る上ではずせない海岸林のカジュマル。いかにもキジムナーがいそうな威容を誇っています。

八重山の民衆から立ち上がった反骨の英雄、オヤケアカハチを語りながらたどり着く底原ダムから白保・宮良方面をのぞみます。

反対に向くと、アカハチが討ち死にしたといわれる底原山近辺。小雨に煙っています。
アカハチが生きた時代にはこのあたりはジャングルでした。大浜あたりから敗走してきたアカハチ率いる八重山軍は、山に阻まれこのあたりで力尽きたそうです。
500年も昔の事。やはり今の平和は沢山の犠牲の上に成り立っているんでしょうね。

2つ目のお話の赤馬物語で訪れる海岸林で見つけたなんか不思議なもの。
小さな木のうろにありました。
サルノコシカケのような感じですが形が・・・。単なる木の変形なのか??
なんでしょう?
八重山の昔に思いをはせながら過ごした時間でした。
ご参加ありがとうございました!!
オリオン石垣島エコツアーサービス
スポンサーサイト